韮崎インターチェンジ

読み:にらさき・インターチェンジ
外語:Nirasaki IC 英語
品詞:その他地名

山梨県韮崎市に作られた中央自動車道インターチェンジ

現在供用中の中では14番目のインターチェンジである。

目次

所在地

  • 概略位置: 山梨県韮崎市上ノ山〜穂坂町宮久保
  • 高井戸ICからの距離: ‐
  • 大月JCTからの距離: 53.6km
  • 小牧JCTからの距離: 219.9km

接続路線名

  • 山梨県道27号韮崎昇仙峡線(昇仙峡ライン)

出口案内標識

上下線共通

  • R141 R20
  • 韮崎

沿革

  • 1976(昭和51)年12月19日: 小牧方向 供用開始
  • 1980(昭和55)年3月26日: 東京方向 供用開始

国道

出口案内標識にはR141、R20などと書かれているが、いわゆる「はったり」である。

ICは県道に接続されており、ここから東方向に暫く走った先にR141、R20が存在する。

昇仙峡

山梨県甲府市にある渓谷「昇仙峡」への中央道からのアクセスとしては、韮崎ICが使われる。

ICを降りて県道を北に進み、更に東方向へと向かうことになる。

このためこの県道は「昇仙峡ライン」と呼ばれている。

  • 電算処理用の料金所番号: 01-417

入口

  • レーン数: 2
    • 一般: 1
    • ETC専用: 1

出口

  • レーン数: 3
    • 一般: 2
    • ETC専用: 1

周辺地理

  • 韮崎東ヶ丘病院
  • 塩川
  • 昇仙峡

韮崎BSが併設されている。

(西)(長坂JCT)(仮称) ‐ 長坂IC ‐ (17)須玉IC ‐ (16)韮崎IC甲斐IC/JCT(仮称) ‐ (15-2)双葉JCT ‐ (15-1)双葉SA(東)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club