秋葉原ラジオストアー

読み:あきはばらラジオストアー
外語:akihabara radio store 英語
品詞:建物名

かつてのJR秋葉原駅の総武線高架下の電子パーツ街の一つで、電子パーツなどの専門店があつまった建築物のこと。

目次

秋葉原駅最寄りの、総武線の高架下建物群の一つ。三つあった西側高架下建物のうち一番南側で、駅前広場(ダイビル前の広場)から奥に向かって一番奥の列が、秋葉原ラジオストアーであった。

昔のバスロータリー側からも近い。

建物は二階建てのようだが、店舗は一階のみに存在した。

電子工作をする人のみならず、プロもパーツを求めて集まる本格的な専門店街であったが、2013(平成25)年11月30日をもって惜しまれつつ閉館した。

会社概要

以下は、閉館の日、2013(平成25)年10月30日時点での情報である。

  • 名称 株式会社秋葉原ラジオストアー
  • 住所 東京都千代田区外神田一丁目14番地2号
  • 電話 03-3521-9612
  • 建物 秋葉原ラジオストアービル (鉄筋コンクリートブロック造り陸屋根2階建て)
    • 2F 60.26平米
    • 1F 82.18平米
  • 役員
    • 代表取締役 竹村 元秀
    • 取締役 知念 利秀
    • 取締役 齋藤 保男
    • 監査役 黒川 晃
  • 店舗数 9店舗
  • 資本金 10,000,000円
  • 株主構成 各店舗法人9社及び各創業オーナー家 100%
  • 取引金融機関
    • 興産信用金庫 秋葉原支店
    • みずほ銀行 神田支店
    • りそな銀行 神田支店
    • 三井住友銀行 神田支店
    • 三菱東京UFJ銀行 秋葉原支店
  • テナント各社

沿革

  • 1949(昭和24)年: 露店撤廃令により、現地に移転
  • 1950(昭和25)年3月: 株式会社として設立登記(資本金20万円)、初代代表取締役は森田雅雄
  • 1955(昭和30)年2月: 類焼により店舗全焼
  • 1955(昭和30)年6月: 新ビル落成、営業再開
  • 1975(昭和50)年10月: 新ビル落成。各店舗が独立した法人となり、秋葉原ラジオストアーは賃貸業となる
  • 1997(平成9)年10月: 空調、店頭ディスプレイ、ビル看板の大改修を実施。ロゴの変更
  • 2013(平成25)年10月30日: 閉館

由来

戦後の1949(昭和24)年、戦後復興もままならない頃の秋葉原に元露天商が集まって作られ、翌年に株式会社として設立登記された。

創業者は、安部与吉、水谷保、知念福永、齋藤芳男、黒川豊康、田中キヨ子、成田吉成、小泉角一、高槻登、足立誠一、の10名だった。

当時は客足もまばらだったが、1950(昭和25)年6月からの3度に渡る朝鮮特需により電子材の需要が高まった。この時、秋葉原ラジオセンター秋葉原電波会館が隣接して作られ、中央通りを挟んだ場所に東京ラジオデパートが作られるなどし、秋葉原は活況となった。

秋葉原ラジオストアーは、秋葉原電気街を作った礎である。

電子部品の需要拡大に伴い、店舗販売だけでは需要に対応できなくなったことから、各店舗は商社、あるいはメーカーとして別会社を作り、今に至っている。

各店舗には「No.※ ○○部」という名前が付いていたのが特徴的である。以下、既知のもの。

  • No.1 工具部 → さいとう
  • No.2 トランス部 → トヨデン
  • No.3 ツマミ部 → マルモパーツ
  • No.5 抵抗蓄電器部 → シーアール
  • No.6 通信機部品部 → (撤退、後の株式会社三誠)
  • No.7 配線材料部 → 福永電業
  • No.10 トランジスター真空管部 → タカヒロ電子

番号

一番秋葉原駅寄りがNo.1で、中央通り側に行くほど番号が増える。

なお、一番中央通り沿いにあり、ラジオストアーの看板下にある九州電気は、実はラジオストアーの店舗ではないらしい。このためラジオストアー閉館後も、九州電気は営業を継続する。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club