高速道路通行券

読み:こうそくどうろ・つうこうけん
品詞:名詞

都市高速などを除く、高速道路の入口料金所等で発行される券のこと。

目次

道路によって扱いや考え方が大きく異なるので、ここでは旧日本道路公団およびそれが現在に引き継がれたものを前提とする。

形状等

少し細長い形状の紙片である。

かつてはパンチカードで、紙片に空いた穴を読み取っていたが、現在は磁気カード式になり、磁気テープに記録された情報を読み取っている。

情報

磁気カードに記録されている情報は不明だが、券面には、大きく入口の料金所の名前が書かれている。これはICにより特徴があり、読みやローマ字、電話番号などが併記されていることもある。

また、最上部の「入口」行に、次の情報が刻印されている。

  • 車種 (1=普通車、2=大型車、3=特大車、4=中型車、5=軽自動車等)
  • I・C番号 (5桁)
  • 月日 (mm/dd)
  • 時分 (hh:mm)
  • 収受員番号 (4桁)
  • 一連番号 (5桁)

また場合によっては、一連番号の更に右に、カメラで読み取られたナンバープレートの下二桁が刻印されることもある。

IC番号は、現在ETCで使われる料金所番号と同じものである。

この券を出口の料金所で渡すことで、距離や車種に応じて通行料金が精算される。

紛失時

紛失時は、入場IC等を証明できるものがなければ、当該車種の最高料金を取られることがある。

実際には、ICで全ての車のナンバープレートが撮影されているので、調べようと思えば調べることは可能なのだが、時間もかかり面倒なので、これは原則としてしないらしい。

入った場所と時刻を申告し、それが証明できればそこからの料金となるが、いずれにせよ事務手続きが必要となるようである。また、もし紛失した場合は料金所ゲートではなく、事務所で相談するべきである。さもないとゲートが渋滞し、後続車に迷惑が掛かる。

入場してすぐUターン

ICで通行券を取って入り、すぐ出場ゲートをくぐろうとした場合は、料金はいくらになるのか。

料金そのものは0円であるらしい。が、高速道路ではUターンが禁止されているため、道路交通法違反となり反則切符を切られる上に「罰金」を支払うことになるようである。

関連する用語
高速道路
料金所

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club