ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
京都市左京区にある小道。北は慈照寺(銀閣寺)から、南は南禅寺付近まで、琵琶湖疎水沿いにほぼ南北に伸びる散歩道。
一説によれば、元々は「思索の小径」と呼ばれる通りだったが、京都大学の哲学者である西田幾多郎、河上肇、田辺元ら「京都学派」が好んで散策し思索にふけったことから、いつしか哲学の道と呼ばれるようになったとされている。
「哲学」という名にふさわしく、道の周辺には寺社が並ぶ。また散歩道ということもあり、(繁盛しているのかは不明だが)喫茶店などの飲食店がいくつか存在しており、休憩が可能である。
春には桜、秋には紅葉が楽しめる。
また、夏には蛍が見られる。
疏水沿いに整備された小径だが、周辺の自然環境は比較的よく保存されている。
綺麗な水が流れる疎水には、ゲンジボタルが自然生息している。人工飼育した蛍を放虫する場所も少なくないが、ここは自然の蛍である。
沿道および哲学の道に繋がる通路でアクセスできるところ。
以南の周辺施設は、次の通り。
沿道に道の駅はない。
橋はあるが名称不明。
トンネルはない。
峠はない。
特になし。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます