ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
漢字の一部(へん・つくりなど)の共通部分。漢字を分類し、検索する手段にあてるもの。
日本の場合、康熙字典における214種類の部首、いわゆる「康熙部首」による分類が一般的である。
康熙字典では、各部首内は画数順に並んでいるが、同画数の部首の配列については原則がない。検索性に配慮して、似たような形をまとめるという編纂姿勢が取られている。
漢字は構造的であり、複数の構造から成るものが多い。
この時、その位置によって、大まかに次のように分類される。
Unicodeでは、通常の漢字に混ざって部首となる文字が「漢字」として定義されている。
このほかに、康熙部首全214種がU+2F00〜2FD5、それ以外の部首がU+2E80〜2EE3に「記号の一種」として定義されている。
康熙部首の一覧は、次の通り。併記する部首のうち、/の左側は通常の漢字文字による表現、右側はUnicodeの康熙部首による表現である。読点で区切った後の部首は、異体字等である。
一覧中、jaは日本語、zhは支那語(の特に大陸簡体字)を表わす。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます