ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
西洋音楽における、メロディや和音の構成。
調号の位置にある音は、何も書かなくても♯または♭が付いたものとして扱われる。なお、この効果はオクターブを問わず有効である。
また、譜面上で調号と臨時記号が競合した場合、臨時記号が優先される。
調号の数 | 調名 | ||
---|---|---|---|
♯ | ♭ | 長調 | 短調 |
0 | 12 | ハ長調(C) | イ短調(Am) |
1 | 11 | ト長調(G) | ホ短調(Em) |
2 | 10 | ニ長調(D) | ロ短調(Bm) |
3 | 9 | イ長調(A) | 嬰ヘ短調(F♯m) |
4 | 8 | ホ長調(E) | 嬰ハ短調(C♯m) |
5 | 7 | ロ長調(B) | 嬰ト短調(G♯m) |
変ハ長調(C♭) | 変イ短調(A♭m) | ||
6 | 6 | 嬰ヘ長調(F♯) | 嬰ニ短調(D♯m) |
変ト長調(G♭) | 変ホ短調(E♭m) | ||
7 | 5 | 嬰ハ長調(C♯) | 嬰イ短調(A♯m) |
変ニ長調(D♭) | 変ロ短調(B♭m) | ||
8 | 4 | 変イ長調(A♭) | ヘ短調(Fm) |
9 | 3 | 変ホ長調(E♭) | ハ短調(Cm) |
10 | 2 | 変ロ長調(B♭) | ト短調(Gm) |
11 | 1 | ヘ長調(F) | ニ短調(Dm) |
12 | 0 | ハ長調(C) | イ短調(Am) |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます