ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
平安時代の女流歌人。1000(長安2)年ごろ〜1025(万寿2)年。和泉守橘道貞の娘。母は和泉式部。母とともに上東門院へ出仕。しかし、母に先立って夭折する。
百人一首に採られている歌は「大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天の橋立」である。中納言定頼の嫌みに対して、小式部内侍がとっさに言い返したときの歌である。原典は金葉集・雑上・586である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます