大祓詞

読み:おおはらえのことば
品詞:名詞

大祓式で用いられる祝詞の一つ。

大祓詞 神社本廳藏版によると、以下のようになっている(仮名混じり文)。

高天原に神留り坐す 皇親神漏岐 神漏美の命以ちて 八百萬神等を神集へに集へ

賜ひ 神議りに議り賜ひて 我が皇御孫命は 豊葦原瑞穂國を 安國と平らけく知ろし

食せと 事依さし奉りき 此く依さし奉りし國中に 荒振る神等をば 神問はしに

問はし賜ひ 神掃ひに掃ひ賜ひて 語問ひし 磐根樹根立 草の片葉をも語止めて

天の磐座放ち 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて 天降し依さし奉りき 此く

依さし奉りし四方の國中と 大倭日高見國を安國と定め奉りて 下つ磐根に

宮柱太敷き立て 高天原に千木高知りて 皇御孫命の瑞の御殿仕へ奉りて 天の御蔭

日の御蔭と隠り坐して 安國と平けく知ろし食さむ國中に成り出でむ天の益人等が

過ち犯しけむ種種の罪事は 天つ罪 國つ罪 許許太久の罪出でむ 此く出でば

天つ宮事以ちて 天つ金木を本打ち切り 末打ち断ちて 千座の置座に

置き足らはして 天つ菅麻を本刈り断ち 末刈り切りて 八針に取り辟きて

天つ祝詞の太祝詞を宣れ

此く宣らば 天つ神は天の磐門を押し披きて 天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて

聞こし食さむ 國つ神は高山の末 短山の末に上り坐して 高山の伊褒理 短山の

伊褒理を掻き別けて聞こし食さむ 此く聞こし食してば 罪と言ふ罪は在らじと

科戸の風の天の八重雲を吹き放つ事の如く 朝の御霧夕の御霧を 朝風夕風の吹き

佛ふ事の如く 大津邊に居る大船を 舳解き放ち 艫解き放ちて 大海原に押し

放つ事の如く 彼方の繁木が本を 焼鎌の敏鎌以ちて 打ち掃ふ事の如く

遺る罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 高山の末 短山の末より

佐久那太理に落ち多岐つ 早川の瀬に坐す瀬織津比賣と言ふ神 大海原に

持ち出でなむ 此く持ち出で往なば 荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百會に坐す

速開都比賣と言ふ神 持ち加加呑みてむ 此く加加呑みてば 気吹戸に坐す気吹戸主

と言ふ神 根國 底國に気吹放ちてむ 此く気吹放ちてば 根國 底國に坐す

速佐須良比賣と言ふ神 持ち佐須良ひ失ひてむ 此く佐須良ひ失ひてば 罪と言ふ

罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふ事を 天つ神 國つ神 八百萬神等共に 聞こし食せ

と白す

用語の所属
神道
関連する用語
大祓式
祓詞

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club