ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Dolby B NRの後継版ノイズリダクション。
中高域2段階層処理で、500Hzで15dB、1〜10kHzで20dBのノイズを低減させる。スライディングバンド(400Hz以上)。アンチサチュレーションなどの対策がなされている。
業務用VTR規格で用いられた。例えばU規格は9.5cm/秒、BetaCAMは12cm/秒など、業務用規格のVTRはテープ速度が速いため、比較的音質が良好だった。Dolbyとは高域強調記録をするものなので、高域特性がある程度良好である必要がある。しかもtype Cはtype Bよりもより効果を上げる為に二段にしてあるため、余計に音質が重視されていた。その為に、貧弱な民生用規格にはあまり熱心に使用されることはなかった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます