ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
心を用いること、気を配ること、配慮すること。
現在は「こころづかい」とするが、かつては「こころずかい」とした。
「現代かなづかい」(昭和21年11月16日内閣告示)がその発端であり、「現代語音にもとづいて整理」との名目で、発音通り「ず」を用いるよう、告示が出されたのである。かくして、意味を無視して、「心遣い」は「こころずかい」になった。
但し「現代かなづかい」という表現からも分かるように、実際には「ず」「づ」は混在し、語によってかなが異なるなど、一貫性に欠けたものであった。
この方針が改定されたのは、「現代仮名遣い」(昭和61年7月1日内閣告示)であった。
基本原則は変わっていないが、許容範囲が広がった。
かくして、心遣いは、本来正しい「こころづかい」の表記が可能となり、今に至る。
つまり、国語としては、「ずかい」「づかい」のどちらも正しい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます