ロング・ソード

読み:ロング・ソード
外語:long sword 英語
品詞:名詞

ロング・ソードとは広義的には単にその長さによる分類であるが、一般的には、ヴィーキング・ソードを原型とした、中世後期の西ヨーロッパで発展した刀剣を指す。

この剣は登場した初期の頃にはまだ鋼鉄を製造する技術が無かったため、焼き入れ法により硬度をつけていた。焼き入れ法では金属表面しか強化出来ず、戦闘を重ねるうちに硬化した皮膜がはがれ、強度が落ち、剣は折れずに曲がってしまう。このため、それを補強するために幅広い刀身をもっていた。しかし、14世紀に入り、鋼が製造されるようになると、当然その必要も無くなり、刀身は細身になった。騎士の主要武器であり(そのため、ナイト・ソードとも呼ばれている)、長さもそれにあわせて全長80〜90cm程度であり、軽量化がはかられていった。また、形状は直刀で両刃であり断ち切り用であったが、刺突のニーズが高まったため、先端が鋭くなった。また、十字軍という時代背景が武器にも及んでおり、ヒルトは十字形になっているものが多い。

関連する用語
ヴィーキング・ソード

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club