年忌法要

読み:ねんき・ほうよう
品詞:名詞

親族が亡くなった後、何年かおきの忌日に執り行なう法要

目次

日本では、一般に次のような法要を行なう。

  • 一周忌 (死亡した翌年に行なう法要)
  • 三回忌 (翌々年に行なう法要)
  • 七回忌
  • 十三回忌
  • 十七回忌
  • 二十三回忌 (※)
  • 二十五回忌 (※)
  • 二十七回忌 (※)
  • 三十三回忌 (死後32年目にあたる命日に行なう法要)
  • 三十七回忌
  • 五十回忌
  • 百回忌

基本的にはそれぞれの年の月命日に営むが、平日などで都合が悪いこともあるので、早めに営む事もある。法事は、遅れることは許されないが、早めにすることは許容される。

二十三回忌と二十七回忌を営む場合と、双方を営まず二十五回忌を営む場合がある。

但し、百回忌まで営む例は(その当時の親族も生き残っていないので)希で、ある程度で切り上げるのが通例である。

多くの場合は、三十三回忌を年忌止めとするようである。

周忌と回忌

「一回忌」という語は使われないが、「一周忌」とは意味が異なる。

一回忌に対応するのは、死んだその日である。一周忌はその翌年であるので、「二回忌」(これも使われない)に相当する。

没年別年忌表

著日より7年間の没年ごとの年忌表。横が没年、縦が営む年。

没年平成22年平成23年平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年
一周忌平成23年平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年平成29年
三回忌平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年平成29年平成30年
七回忌平成28年平成29年平成30年平成31年平成32年平成33年平成34年
十三回忌平成34年平成35年平成36年平成37年平成38年平成39年平成40年
十七回忌平成38年平成39年平成40年平成41年平成42年平成43年平成44年
二十三回忌平成44年平成45年平成46年平成47年平成48年平成49年平成50年
二十七回忌平成48年平成49年平成50年平成51年平成52年平成53年平成54年
三十三回忌平成54年平成55年平成56年平成57年平成58年平成59年平成60年
三十七回忌平成55年平成56年平成57年平成58年平成59年平成60年平成61年
五十回忌平成71年平成72年平成73年平成74年平成75年平成76年平成77年
百回忌平成121年平成122年平成123年平成124年平成125年平成126年平成127年

開催別年忌表

著日より前後2年間の各年ごとの年忌表。横が営む年、縦が没年。

営む年平成26年平成27年平成28年平成29年平成30年
一周忌平成25年平成26年平成27年平成28年平成29年
三回忌平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年
七回忌平成20年平成21年平成22年平成23年平成24年
十三回忌平成14年平成15年平成16年平成17年平成18年
十七回忌平成10年平成11年平成12年平成13年平成14年
二十三回忌平成4年'平成5年平成6年平成7年平成8年
二十七回忌昭和63年平成元年平成2年平成3年平成4年
三十三回忌昭和57年昭和58年昭和59年昭和60年昭和61年
三十七回忌昭和53年昭和54年昭和55年昭和56年昭和57年
五十回忌昭和40年昭和41年昭和42年昭和43年昭和44年
百回忌大正4年大正5年大正6年大正7年大正8年
関連する用語
忌日
回向 (1)
遠忌

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club