ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
仏教経典の始まりによく見られる決まり文句。私は次のように聞いた、の意。書き下し文(訓読)では「是の如きを我聞きき。」となる。
例えば無量義経 徳行品第一は、
真読「如是我聞。一時仏在王舍城耆闍崛山中。與大比丘衆万二千人倶。」
訓読「是の如きを我聞きき。一時、仏、王舎城、耆闍崛山の中に住したまい、大比丘衆万二千人と倶なりき。」
から始まる。
仏教経典というのは、釈迦が自ら著したものはなく、弟子が釈迦の言葉を聞き、それを著したものである。従って、「私はこのように聞いた」となるわけである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます