ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
自然界を構成する土、水、火、空気の4種の基本元素のこと。化学で言う元素と異なり物質ではなく、物質を構成する原理を指す。
仏教では、"土" とは物質を定着させる硬性、"水" とは湿性、"火" とは成熟させる熱性、"風"(空気)とは活動性の作用をそれぞれ持っている。またそれらの物質が存在する世界を指す "空" 、世界を知覚する "識" を加えて五大とも六大とも言われることがある。
西洋ではアリストテレスによれば乾、湿、熱、冷の四要素の組み合わせからなり、"土" は乾と冷、"水" は湿と冷、"火" 乾と熱、"空気" は湿と熱が対応する。
魔術や錬金術では四大元素の構成を意図的に操作することで、様々な作用を引き出して用いていた。また通常では認識できない第五元素が存在するとも言われ、エーテルともアカシャとも呼ばれている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます