ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
小売店で確認した商品を、より安価なインターネット通販で購入すること。
インターネット通販では実際の商品を手にとって見ることが難しいが、小売店に在庫があれば実物を見ることができる。
小売店は展示のための費用分だけ価格が高くならざるを得ないので、実際に商品をみて気に入ったものをその小売店では買わず、その場でスマートフォンを使って、または帰宅後に、インターネット通販で購入するという事例が多数あるという。
商品を展示している小売店をショールームに見立ててこういう。
家電量販店など、大手小売店はショールーミングの影響で売り上げが落ちたり赤字化したりするところが出始めた。ヤマダ電機ですら赤字転落したということで、社会問題となった。
同じ商品なら安い方が良いというのは、消費者の行動としては損得の上では合理的である。商品の価格を調べて一番安いところで買うというのは、ネット通販が誕生する以前から存在することである。
リアル店舗を構えて商品を展示するには、少なからず費用が掛かる。商品の在庫の他に展示のための場所代が必要なほか、商品説明や販売、盗難対策の警備のための人件費など、経費は枚挙にいとまがない。
対してネット通販は在庫費用だけ(場合によっては送料も込みとなるが)なので、場所代と人件費が安く上がることになり価格面では有利な条件で、そもそも同じ土俵での対抗となっていない。
さらにショールーミングで問題と指摘されるのは、小売店の店員に説明などを求め、納得して購入するものを決めた後で、その店で買わずにインターネット通販で購入するという行為である。理不尽、あるいは商道徳にもとる、と指摘される理由である。
小売店はどこもありきたりの商品ラインナップで、その店独特の品揃えというのものが、あまり見られない。
結果、インターネット通販の方が品揃えがよいため、小売店ではショールーミングすら出来ないような状況にもなっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます