| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
95語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| β-エンドルフィン | 神経ペプチドのオピオイドペプチドに属す... |
| βエンドルフィン | →β-エンドルフィン |
| γ-GTP | γ-グルタミル基を転移する酵素。グルタミ... |
| γ-アミノラク酸 | →GABA |
| γ-アミノ酪酸 | →GABA |
| γ-グルタミルトランスフェラーゼ | →γ-GTP |
| γ-グルタミルトランスペプチダーゼ | →γ-GTP |
| 5-HT | →セロトニン |
| ACE | →アンジオテンシンⅠ転換酵素 |
| ADH | →抗利尿ホルモン |
| ADP | アデノシン二燐酸。 |
| ALT | →GPT |
| AMP | アデノシン一燐酸。 |
| ASO | →抗ストレプトリジンO |
| AST | →GOT |
| ATP | アデノシン三燐酸。 |
| C3 (蛋白) | 補体蛋白(C3)、補体第3成分。 |
| C4 (蛋白) | 補体蛋白(C4)、補体第4成分。 |
| DNAポリメラーゼ | DNA複製時にDNA鎖の伸長を行なう酵素で、... |
| GABA | アミノ酸類に属する、抑制性神経伝達物質... |
| GGT | →γ-GTP |
| GGTP | →γ-GTP |
| GOT | 血清酵素の一つで、グルタミン酸オキサロ... |
| GPT | 血清酵素の一つで、グルタミン酸ピルビン... |
| LAP | ペプチドからアミノ酸を遊離させる酵素。... |
| NAD+ | ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチ... |
| NADH | 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌク... |
| NADP | ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチ... |
| NADP+ | →NADP |
| NADPH | 還元型NADP。NADHが燐酸化されたもの。ア... |
| p53 | 蛋白質の一つで、DNA損傷を察知し、そのD... |
| RNase | RNA分解酵素。細胞や組織液、唾液など、様... |
| RNAポリメラーゼ | 二本鎖DNAを鋳型に、mRNAをつくる酵素。 |
| STS | 梅毒血清反応検査の一つで、脂質抗原(カル... |
| アセチルCoA | アセチル補酵素A、アセチル・コエンザイム... |
| アセチルコリン | アミン類に属する神経伝達物質の一つ。専... |
| アデニン | 核酸塩基の一つで、プリン塩基の一つ。 |
| アデノシン一リン酸 | →AMP |
| アデノシン一燐酸 | →AMP |
| アデノシン三リン酸 | →ATP |
| アデノシン三燐酸 | →ATP |
| アデノシン二リン酸 | →ADP |
| アデノシン二燐酸 | →ADP |
| アデノシンモノリン酸 | →AMP |
| アミラーゼ | 唾液腺や膵臓で作られる消化酵素。別名、... |
| アンギオテンシンⅠ転換酵素 | →アンジオテンシンⅠ転換酵素 |
| アンジオテンシンⅠ転換酵素 | アンジオテンシンⅠをアンジオテンシンⅡ... |
| インシュリン | 蛋白質の一つで、血糖値を下げる働きをす... |
| インスリン | →インシュリン |
| ウラシル | 核酸塩基の一つで、ピリミジン塩基の一つ... |
| エストラジオール | ステロイドの一つで、女性ホルモンである... |
| エストリオール | ステロイドの一つで、女性ホルモンである... |
| エストロゲン | ステロイドホルモンの一種であり、女性ホ... |
| エストロン | ステロイドの一つで、女性ホルモンである... |
| カテコール | フェノール類の一種で、ベンゼン環のオル... |
| ガンマアミノラク酸 | →GABA |
| ガンマアミノ酪酸 | →GABA |
| グアニン | 核酸塩基の一つで、プリン塩基の一つ。 |
| グルカゴン | 血糖値を上げる働きをするホルモン。 |
| 血清アミラーゼ | 血液中に含まれるアミラーゼ。アミラーゼ... |
| 甲状腺ホルモン | 甲状腺から分泌されるホルモンのこと。 |
| 抗ストレプトリジンO | β溶血性連鎖球菌(溶連菌)の産生する溶血... |
| 抗利尿ホルモン | 利尿作用を弱めるホルモン。バソプレシン... |
| ジアスターゼ | →アミラーゼ |
| シクロオキシゲナーゼ | アラキドン酸からプロスタグランジン(PG)... |
| シトクロムP450 | →チトクロムP450 |
| シトシン | 核酸塩基の一つで、ピリミジン塩基の一つ... |
| 上皮小体ホルモン | →副甲状腺ホルモン |
| セロトニン | アミン類の神経伝達物質の一つ。生理的活... |
| チトクロムP450 | 酸化還元酵素の一群。 |
| チミン | 核酸塩基の一つで、ピリミジン塩基の一つ... |
| テストステロン | ステロイドの一つで、アンドロゲン(男性ホ... |
| テロメアーゼ | →テロメラーゼ |
| テロメラーゼ | テロメアに繰り返し配列を付加する酵素。... |
| テロメレース | →テロメラーゼ |
| ドーパミン | 生物の情報伝達物質の一つ。モノアミン神... |
| ドパミン | →ドーパミン |
| トリプシノーゲン | 膵液に含まれる蛋白質分解前酵素の一つ。... |
| トリプシン | 蛋白質分解酵素。膵臓で前酵素トリプシノ... |
| ナットウキナーゼ | 納豆菌が、大豆を分解する時に使う酵素。... |
| 納豆キナーゼ | →ナットウキナーゼ |
| ノルアドレナリン | 生物の情報伝達物質の一つ。モノアミン神... |
| ノルエピネフリン | →ノルアドレナリン |
| 梅毒トレポネーマ抗体 | 梅毒血清反応検査の一つで、トレポネーマ... |
| バソプレシン | →抗利尿ホルモン |
| バソプレッシン | →抗利尿ホルモン |
| ヒスタミン | ホルモン以外の生理活性物質の一つ。 |
| 副甲状腺ホルモン | 副甲状腺(上皮小体)で作られるホルモン。... |
| 副腎皮質ホルモン | ステロイドホルモンの一種。副腎皮質から... |
| ラクターゼ | 乳糖分解酵素。ラクトース(乳糖)をグルコ... |
| 卵白リゾチーム | 鶏卵白に含まれる酵素の一つで、リゾチー... |
| 卵胞ホルモン | →エストロゲン |
| リゾチーム | 卵白などに含まれる酵素。 |
| リパーゼ | 膵液など消化液に含まれる酵素。 |
| レンネット | 乳を凝固させる酵素。チーズ作りに使われ... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて