通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

文化用語の基礎知識 ・ 民俗学東洋・神道政治編 (LFOLKESP)


説明:神道に関わる政治関係

88語の単語があります。

単語簡易説明
2016年平成28年
2017年平成29年
帷幄上奏大日本帝国憲法下の統帥権独立に基づき、...
栄典「めでたい儀式」の意の漢語的表現。
栄典権日本国憲法における天皇の国事行為の一つ...
栄典大権大日本帝国憲法で定められた、栄典を授与...
戒厳宣告権戒厳を宣告する権利。
外交大権大日本帝国憲法で定められた、宣戦・講和...
下賜天皇など身分の高い者が、身分の低い者に...
宮相宮内大臣の略。
御璽天皇の印鑑のこと。「天皇御璽」と刻され...
宮内省律令制の時代においては八省の一つで、太...
宮内大臣戦前の日本における官職で、宮内省の長官...
宮内庁戦後における皇室関係の国家事務および天...
宮内府1947年に宮内省を縮小再編して作られた官...
元号年に付けられる名の一つ。
皇位継承順位天皇の位を継承する順位のこと。現在の天...
皇族附武官皇族に附けられる武官のこと。
高等官天皇が任免を決定する高級官吏。
高等文官試験文官高等試験
侍従君主のおそばに仕えること、またその職及...
侍従職宮内庁の部局の一つ。侍従・女官・侍医な...
侍従長宮内庁侍従職の事務を掌理する長官。認証...
侍従武官皇帝・天皇などに常時随従し、軍と天皇の...
侍従武官長侍従武官の中で最先任の者。
侍従武官府侍従武官が勤務する特務機関のこと。
終戦の詔勅1945年8月15日の正午、昭和天皇の朗読によ...
天皇の命令及びそれを伝える文書。
上奏天皇に対して、なんらかの報告や意見を述...
象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば平成の詔勅 (平成28年)
昭和日本の元号の一つで、大化から数えて230番...
親任官天皇が親書して御璽を押し、内閣総理大臣...
親補天皇がその人を親補職に補職すること。宮...
親補職天皇自らが親しく補職する重要な職のこと...
宣下天皇の命を伝える公文書を下すこと。
奏上天皇に口頭や文書などで報告すること。上...
奏請天皇に申し上げて、特に何かお願いするこ...
奏薦元老、大臣などが、次期内閣総理大臣の適...
奏任官三等以下の高等官で、内閣総理大臣が天皇...
大権君主の権限のこと。
大権事項大日本帝国憲法において、天皇の大権によ...
大元帥全軍を統率する総大将。
大正日本の元号の一つで、大化から数えて229番...
天皇の命令及びそれを伝える文書。いまし...
勅意天皇の意向。
勅使天皇の意思(勅意)を直接に伝えるために派...
勅任勅命によって官職に任ぜられること。
勅任官勅命により叙任される官吏のこと。
東宮職宮内庁の一部局。皇太子に関する事務を扱...
東宮武官皇太子附武官。1889年に設置されたが、19...
東宮武官府東宮武官が勤務する特務機関のこと。
統帥軍隊を支配下におき、率いること。
統帥権軍隊の最高指揮権で、大日本帝国憲法にお...
統帥権干犯問題統帥権は首相の影響の及ぶ国務から独立(統...
統帥権の独立統帥権が首相の影響の及ぶ国務から独立し...
統治権国土・国民を治める権利の総体。
内奏天皇を輔弼すべきものが、その任のために...
任官官としての身分を国家から授与されること...
判任官大権の委譲に基づき、行政官庁が任命する...
非常大権大日本帝国憲法で定められた天皇の大権の...
ビデオメッセージ (平成23年)平成の詔勅 (平成23年)
ビデオメッセージ (平成28年)平成の詔勅 (平成28年)
復奏勅を奉じて使いした場合に、それを遂行し...
不例病気。体調が勝れないこと。患い。失例(し...
文官高等試験高等官たる文官になるための試験。高等文...
文官懲戒令文官の懲戒に関する勅令。
文官任用令文官の任用に関する勅令。1893年10月公布...
文官分限令文官の身分・職分の保障に関する勅令。
平成日本の元号の一つで、大化から数えて231番...
平成31年平成の御代開始より31年目の年で平年。平...
平成30年平成の御代開始より30年目の年で平年。皇...
平成29年平成の御代開始より29年目の年で平年。皇...
平成28年平成の御代開始より28年目の年で閏年。皇...
平成の詔勅 (平成23年)2011年3月16日、天皇陛下が初めて映像とし...
平成の詔勅 (平成28年)2016年08月08日、天皇陛下が約11分間の映...
編制権大日本帝国憲法で定められた天皇の大権の...
奉答天皇から諮問、下問されたことに、口頭や...
補職あるポストに任命されること。
輔弼全権を有する天皇に対して、各々の職責に...
明治日本の元号の一つで、大化から数えて228番...
明治期日本国の時代の一つ。江戸時代の次で、大...
明治時代明治期
令和日本の元号の一つで、大化から数えて232番...
令和元年令和の御代開始より1年目の年で平年。令和...
令和5年令和の御代開始より5年目の年で平年。皇紀...
令和3年令和の御代開始より3年目の年で平年。皇紀...
令和2年令和の御代開始より2年目の年で閏年。皇紀...
令和4年令和の御代開始より4年目の年で平年。皇紀...

KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Galilei Version 3.00 (22-Jul-2013)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club