ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
システムがどのような特殊文字を提供するかは、システムごとに完全にまちまちである。
CPUが8ビット、16ビットの頃は、利用者の囲い込みも目的として、様々な独自仕様が盛り込まれており、システム外字もその一つであった。
よく知られるものに、次のようなものがある。
98文字とは、PC-9801/9821/EPSON PCが使用していたシステム外字の俗称である。
98起源の文字は(98罫線などを除き)多くの文字がWindowsでも表示可能で、丸数字やローマ数字、記号類は「NEC特殊文字」と呼ばれている。
この文字集合には、次の6種類の文字が含まれる。シフトJISの符号位置を併記する。
当時は外字であることを知らずに用い、方々でトラブルが起きており、「機種依存文字」と呼ばれる文字の代表であった。
Macintoshにも機種依存文字が存在する。OSがUNIX化されたMac OS Xでも、フォントの仕様は引き継がれている。
この文字はWindowsなどでは正常に読むことができない。
過去、日本にも様々な機種のパーソナルコンピューターが存在した。
このため、各機種それぞれに機種依存文字があるといっても過言ではない状態となった。
その他で有名なものには、X68000文字(フォントにより多様に存在)、オアシス文字(ハートマーク等の記号など)、MSX文字(記号などを中心に多数存在)などがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます