ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
JavaやC#では、文字型はcharであり、文字列はchar型の配列か、またはStringクラスを使う。
またいずれの言語も、byte型とchar型は大きさが異なる。これは、内部では文字はUnicodeとして扱われているためである。
ファイル、あるいは外部デバイス等からバイト単位でのデータを得るときに、byte型の配列を用いることが多い。これを文字列型にするためには、別途変換が必要である。
C#で、byte[]→Stringは次のようにする(byteがUTF-8である場合)。
string str = System.Text.Encoding.UTF8.GetString(bytestr);
C#で、String→byte[]は次のようにする(UTF-8にする場合)。
string str = "文字列";
byte[] bytestr = System.Text.Encoding.UTF8.GetBytes(str);
Encoding.* の * の部分を変えることで、変換先の符号を変えることができる。未対応の符号はビルドの時点でエラーとなるので、Javaと違って実行中に例外が飛ぶことはない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます