ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
動物は、心臓の収縮と拡張により血液を循環させている。
このため血圧は収縮期と拡張期で二種類存在し、おのおの、収縮期血圧(最高血圧)と拡張期血圧(最低血圧)という。
圧力の単位はパスカルで表わさなければならないが、血圧に関しては長年の慣行もあり、今でもmmHgが使われている。
760mmHg=1013hPaなので、mmHgを約1.33倍すればhPaが得られる(140mmHg→約187hPa)。
病院の診察室での測定と、家庭での測定では結果が変わるらしい。
病院の診察室での測定で140/90mmHg以上、家庭で測定した血圧で135/85mmHg以上の場合、高血圧と診断される。
正常血圧は、診察室での測定で130/85mmHg未満とされている。
年齢が上がるほど血圧も上がる傾向にあるが、血圧の目標値も日本高血圧学会などで定められている。
診察室血圧 | 家庭血圧 | |
---|---|---|
若者・中年 | 130/85mmHg未満 | 125/80mmHg未満 |
高齢者 | 140/90mmHg未満 | 135/85mmHg未満 |
糖尿病疾患患者 | 130/85mmHg未満 | 125/75mmHg未満 |
慢性腎疾患患者 | ||
心筋梗塞後患者 | ||
脳血管障害患者 | 140/90mmHg未満 | 135/85mmHg未満 |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます