ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
電線を繋ぐ方法の一つで、電線の被覆を剥いて差し込むだけで接続できる材料。
電線同士の接続にリングスリーブはよく使われるが、圧着に専用工具が必要という問題があった。
こちらは、ストリッパーで電線の被覆を剥いて差し込むだけというお手軽なもので、専用工具も半田付けもなく、また差し込んだ後に絶縁テープを巻く必要もなく電線を繋ぐことが可能となり、屋内配線工事に革命をもたらした。今時の電気屋では必須アイテムとなっている。
ただし、浴室等、水のかかる場所では使用できず、可とうより線のように使えない電線も存在する。そういった場合は諦めてリングスリーブを使うことになる。
差し込む本数によって、2本用、3本用、4本用、5本用、6本用、8本用などの製品がある。基本的にはタイプごとに色分けされているが、メーカーによって、また同じメーカーでもシリーズごとに配色が異なるという問題はある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます