ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
アラキドン酸からプロスタグランジン(PG)などを生合成する酵素。「プロスタグランジンHシンターゼ」(PGHシンターゼ)とも。略して「COX」と呼ばれる。
COXは炎症などに関与しており、次の三種類のアイソザイムがある。
COXは、その酵素活性により、アラキドン酸カスケードと呼ばれる一連の反応を生じさせる。
解熱鎮痛消炎剤は、COX活性を抑えることによってプロスタグランジン(PG)などの整合性を阻害する薬品である。
NSAIDsがその代表であるが、他にも様々なものがあり、これらは腫れや痛み、熱などの症状を緩和させる働きがあり、鎮痛作用、解熱作用を有する。
解熱・鎮痛の場合、3種類のうちCOX-2選択性が高い方がよい。COX-1を阻害してしまうと胃粘膜等に作用してしまい胃腸などに炎症を起こす副作用を生じさせる。
このため、COX-1に作用しない「COX-2選択性」の高い薬剤も次々に開発されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます