お蔭参り

読み:おかげまいり
品詞:名詞

江戸時代に流行した伊勢神宮への参拝のこと。当初は抜参りと呼んでいたが、神のお蔭で参拝できるという意識が広がりお蔭参りと言われるようになった。

民衆は村、地域、職業ごとに集団を作り衣装を整え参宮した。

1650(慶安3)年から1830(天保元)年までの約60年ごとに4回隆盛し、その間も断続的に行なわれた。

用語の所属
伊勢神宮

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club