| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
146語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| A | DNSで、ホスト名に対応するIPv4アドレスを... |
| A6 | DNSのAAAAレコードに代わる新しいレコード... |
| AAAA | DNSで、IPv4のAに相当するIPv6のためのレ... |
| about | Netscape NavigatorやInternet Explorerな... |
| about:home | Netscape Navigatorから派生した各種Webブ... |
| about:robots | Mozilla Firefoxで、ロボットが出てくるU... |
| ADO | Microsoft Visual Basic 5.0から提供され... |
| AEIMP | Mac OSで使われているプロセス間通信のた... |
| Aレコード | →A |
| BinHex | バイナリをテクストに変換する手法のひと... |
| blog | →ブログ |
| Chaining | →チェイニング |
| chat | →チャット |
| CNAME | (別名に対する)正規名。 |
| CTI | 電子計算機で電話(音声情報)と他の情報を... |
| DAO | データベースアクセス用のAPIの一つ。199... |
| DBMS | データベースを管理するためのシステム。... |
| DDNS | →ダイナミックDNS |
| DiffServ | QoSを実現する仕組みの一つ。 |
| DNAME | ドメインに関する別名。 |
| DNS | インターネットで使われている分散型デー... |
| DNS64 | NAT64で使われるDNSの拡張機能。RFC 6147... |
| DNS Balance | ユーザーのIPアドレスから、接続すべきサ... |
| DNSSEC | DNSのセキュリティ拡張。 |
| DNSキャッシュサーバー | →DNSフルサービスリゾルバー |
| DNSコンテンツサーバー | DNSサーバーの種類の一つで、自身のゾーン... |
| DNSサーバー | ドメイン名をIPアドレスに変換する機能(名... |
| DNSスタブリゾルバー | ネットワークアプリケーションがDNSによる... |
| DNSデボルブ | →デボルブ (DNS) |
| DNSのデボルブ | →デボルブ (DNS) |
| DNSフルサービスリゾルバー | DNSサーバーの種類の一つで、他のゾーンに... |
| DNSラウンドロビン | 一つのドメイン名に対して複数のIPアドレ... |
| Dynamic DNS | →ダイナミックDNS |
| EAS | 米国の緊急警報システム。日本の「緊急警... |
| EMD | インターネットなどを利用したネットワー... |
| expire | ネットニューズで、配信された記事が自動... |
| F.ROOT-SERVERS.NET | 世界に13台存在する、DNSのルートサーバー... |
| Fediverse | それぞれ独立したSNS、マイクロブログ、ブ... |
| Font Awesome | Webサイトで利用できる絵文字を提供するサ... |
| Google over IPv6 | GoogleのDNSサーバーが対応している、IPv... |
| hosts | LAN上で、各マシンに割り振られたIPアドレ... |
| I.ROOT-SERVERS.NET | 世界に13台存在する、DNSのルートサーバー... |
| IntServ | QoSを実現する仕組みの一つ。 |
| IPC | System V系のUNIXで、プロセス間通信を行... |
| IP電話 | IPネットワーク、つまりインターネットの... |
| JDBC | Javaプログラムからデータベースにアクセ... |
| Jet | Microsoft Accessにより提供されるデータ... |
| JNDI | JavaでLDAP、DNS、NISなどの各種名前引き... |
| M.ROOT-SERVERS.NET | 世界に13台存在する、DNSのルートサーバー... |
| MD | DNSでメールの最終目的地を示す項。但し、... |
| MF (DNS) | DNSでメールの中継ホストを示す項。但し、... |
| Microsoft ActiveSync | Windows CEやWindows Phoneを搭載した携帯... |
| MX | DNSで、あるドメインあてのメールを送る先... |
| MXレコード | →MX |
| NDIS | Microsoftなどによって作られたネットワー... |
| NetNews | →ネットニューズ |
| NFS | ネットワーク経由でのファイル共有を実現... |
| NG | News Group(ニューズグループ)の略。 |
| NIS | ネットワーク上のコンピューターで、必要... |
| NIS+ | Sun Microsystemsが設計したNISの機能強化... |
| ODBC | Microsoftの提唱したデータベースアクセス... |
| ONC (Sun) | Sun Microsystemsによる分散アプリケーシ... |
| OO4O | Microsoft WindowsからOracle Serverへの... |
| Proxy | →プロクシー |
| ProxyServer | →プロクシーサーバー |
| PTR | DNSで、IPアドレスに対応するコンピュータ... |
| QMI | QUALCOMMのチップセットで使用されている... |
| RDB | リレーショナルデータベース。 |
| RDBMS | リレーショナルデータベース・マネージメ... |
| RDO | データベースアクセス用のAPIの一つ。Mic... |
| Resolver | →DNSスタブリゾルバー |
| SOA | DNSで、そのゾーンに関する様々な情報を示... |
| SQL (DB) | 構造化照会言語。リレーショナル・データ... |
| System V IPC | →IPC |
| TSIG | ダイナミックDNSでDNS情報を動的に変更す... |
| TWAIN | スキャナー等のイメージデータ入力機器の... |
| URL短縮サービス | 長いURLを短く縮めるサービスの通称。公式... |
| VOD | →ビデオ・オン・デマンド |
| Weblog | →ブログ |
| x-avefront | ACCESSの開発したWebブラウザー(iモード、... |
| インターネットニュース | →ネットニューズ |
| インターネットニューズ | →ネットニューズ |
| ウェブログ | →ブログ |
| オンラインバンキング | ネットワークなどを利用して、銀行や郵貯... |
| 仮想ドメイン | →バーチャルドメイン |
| 期限切れ時間 | DNSで、セカンダリサーバーがプライマリサ... |
| キャッシュサーバー | →プロクシーサーバー |
| 緊急地震速報 | 気象庁が中心となり提供している、大きな... |
| クエリー | 問い合わせ。 |
| コミット | 確約すること。トランザクション処理の終... |
| セカンダリDNS | 2つ目のDNSサーバー。実際にはこれが複数... |
| セカンダリネームサーバー | →セカンダリDNS |
| セマフォ | 並行して動作するプロセス間で、同期をと... |
| ダイナミックDNS | コンピューター名とIPアドレスとの対応表... |
| 代理サーバー | →プロクシーサーバー |
| 短縮URL | →URL短縮サービス |
| チェイニング | データベース検索で、クライアントがサー... |
| チャット | コンピューターネットワークを利用したリ... |
| データベース | データベース管理システム(DBMS)により管... |
| ディレクトリサービス | 情報を管理し、ユーザーに対し情報を提供... |
| デボルブ (DNS) | DNSにおける、名前検索サービスの動作の一... |
| 電信 | →電報 |
| 電報 | 電気信号などによってやり取りされる簡単... |
| ドメインネームサーバー | ドメインネームサービス(DNS)を提供するた... |
| トランケート | データベースのテーブルを空にすること。... |
| ニュースグループ | →ニューズグループ |
| ニューズグループ | 人間性の実験場。ネットニューズにおいて... |
| ネームサーバー | →DNSサーバー |
| ネットニュース | →ネットニューズ |
| ネットニューズ | ネットニューズは電子メールの発想を拡張... |
| バーチャルドメイン | 仮想的なドメイン。あるホストが同時に複... |
| ヴァーチャルドメイン | →バーチャルドメイン |
| パーマリンク | 固定的なリンク(permanent link)のことで... |
| バックエンド | 多重クライアントサーバーモデルにおいて... |
| ビデオ・オン・デマンド | テレビ番組を見たい時、視聴者の要求に応... |
| ファイルサーバー | ファイルを置くためのサーバーのこと。末... |
| プライマリネームサーバー | →DNS |
| プロキシーサーバー | →プロクシーサーバー |
| プロキシサーバー | →プロクシーサーバー |
| ブログ | Web上のニュースをソースとし、それについ... |
| プロクシー | プロクシーサーバーと呼ばれるサーバーを... |
| プロクシーサーバー | 代理サーバー。プロクシー機能を提供する... |
| プロクシサーバー | →プロクシーサーバー |
| プロパゲーション | 伝播すること。 |
| プロパゲーション遅延 | プロパゲーションにともなう遅延。 |
| フロントエンドサーバー | 多重クライアントサーバーモデルにおいて... |
| マイクロブログ | ブログサービスの一種で、短文を投稿しあ... |
| ミニブログ | →マイクロブログ |
| メッセージキュー | IPCで用意されるプロセス間通信用の機能の... |
| メッセージ待ち行列 | →メッセージキュー |
| モバイルバンキング | 移動体通信網を利用して銀行の各種照会/振... |
| ラウンドロビン | DNSなどで複数のサーバーに同じアドレスが... |
| ラウンドロビン式 | →ラウンドロビン |
| リゾルバー | →DNSスタブリゾルバー |
| リトライ間隔 | DNSのzoneファイルにおいて、SOAレコード... |
| リバースプロキシ | →リバースプロクシー |
| リバースプロクシー | サーバー側に配置されるプロクシーサーバ... |
| リバート | 一度コミットされたものを取り消し、前の... |
| リフレッシュ間隔 | DNSのzoneファイルにおいて、SOAレコード... |
| リレーショナルデータベース | →RDB |
| ルートサーバー | DNSで、"."、つまりトップレベルドメイン... |
| ルートゾーン | DNSで、ルートサーバーが保持しているトッ... |
| ルートDNSサーバー | →ルートサーバー |
| ルートネームサーバー | →ルートサーバー |
| レゾルバ | →DNSスタブリゾルバー |
| ロールバック | トランザクション処理を破棄すること。 |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて