| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
119語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 24.9日 | 起動直後から経過時間を計測しているタイ... |
| 248.5日 | →248日 |
| 248日 | 起動直後から経過時間を計測しているタイ... |
| 249日 | →248日 |
| 36時間 | 起動直後から経過時間を計測しているタイ... |
| 36時間問題 | →36時間 |
| 49.7日 | 起動直後から経過時間を計測しているタイ... |
| 497日 | 起動直後から経過時間を計測しているタイ... |
| 497日問題 | →497日 |
| 49日 | →49.7日 |
| apatch | Apache HTTP Server の明確な誤記。"tch"... |
| Beckey! | Microsoft Windows用として人気の高いMUA... |
| BSOD | →青画面 |
| DATファイル | データファイルのこと。一般に拡張子は "... |
| Debuan BNU/Linux | Debian GNU/Linuxを(主に)使う人達による... |
| DJB教 | →djb教 |
| djb教 | djbが作ったソフトウェアを至上のものと考... |
| DJB教徒 | →djb教徒 |
| djb教徒 | djbが作ったソフトウェアを至上のものと考... |
| e | Internet Explorerのこと。語源は、画面右... |
| HMTL | HTMLのことらしい。つまり2文字めと3文字... |
| HTML言語 | Hyper Text Markup Language Language。 |
| Internet Exploder | Internet Explorerの蔑称。インターネット... |
| Internet Exploiter | Internet Explorerの蔑称。インターネット... |
| Javatar | アバター(avatar)から派生した、Javaをや... |
| LED HAT Linux | 帽子のロゴが発光仕様。LED制御装置のOSは... |
| Linax | ネットワーク便器。語源はLinuxとINAX。通... |
| Linix | Linus B. Torvaldsの作ったOS "Linux" の... |
| Netscrap | Netscape(ネットスケープ)の明確な誤記。... |
| OOo | フリーのオフィススイート「OpenOffice.o... |
| Pで始まってLで終わる言語 (1) | Perlのこと。 |
| Pで始まってLで終わる言語 (2) | Pascalのこと。 |
| P-言語 | 名前がアルファベットのPで始まる言語。 |
| Q | ICQのこと。ICQのファイル転送機能を使っ... |
| readme | 直訳すると "私を読んで"。その名の通り、... |
| Rinux | Linus B. Torvaldsの作ったOS "Linux" の... |
| SISCO | スペルが違う。正しくはCISCO。 |
| UN*X | UNIX系オペレーティングシステム(OS)のこ... |
| Windoze | Microsoft Windowsの蔑称の一つ。なお、「... |
| 愛E | Internet Exploerのこと。Internet Explo... |
| アイフレ | HTMLのiframe(インラインフレーム)要素の... |
| 青画面 | Microsoft Windowsユーザーがよく見る真っ... |
| アクティブデスクトップ | 活発的な机の上。 |
| 当てる | →パッチを当てる |
| アレゲパッチ | アレゲなパッチ。 |
| 阿波徳島 | ジャストシステムの開発した日本語入力シ... |
| いじる | プログラマー俗語の一つで、何らかの手を... |
| いつこけるか不安なOS | UNIXのこと。通常は安定して動作するが、... |
| いつまともに動くか不明なOS | Microsoft Windowsのこと。 |
| イメタグ | HTMLのimg(イメージ)要素のこと。 |
| インストロール | インストール(install)のことらしい。 |
| 窓 | Microsoft Windowsの俗称。 |
| 窓s | →窓 |
| 固まる | 計算機が無反応状態になる。ストールする... |
| かます | データに対して何らかの処理コマンドを作... |
| 皮 | Microsoft Windows用mp3プレイヤーとして... |
| グレップする | 文章から特定の文字列を探し出す。語源は... |
| ゲイツOS | Windows 95/98/NTなどのMicrosoft製オペレ... |
| ゲイツ教 | "Windowsこそ至上の(あるいは唯一の)コン... |
| ゲイツ窓 | →ゲイツOS |
| 公害 | 環境に悪影響を及ぼすもの。および悪影響... |
| 凍らせる | ファイルを圧縮し、小さく縮めること。 |
| ごりごり | プログラマー俗語の一つで、力任せの作業... |
| ごりごりいじる | プログラマー俗語の一つで、力任せに何ら... |
| 殺す | プログラマー俗語の一つで、不要なものを... |
| コンフリクト | 紛争、対立、葛藤、衝突。 |
| サルネーム | →サルネイム |
| サルネイム | 猿の名前(ネーム)。サルネームとも書く。... |
| さわる | →触る |
| 触る | プログラマー俗語の一つで、何らかの手を... |
| 椎茸 | Internet Explorerの中止ボタンのこと。 |
| ゾンビ | コンピューターの処理において、「生きた... |
| 耐タンパー性 | 内部解析や情報改変への防御力。物理的/論... |
| 耐タンパ性 | →耐タンパー性 |
| 高い | 必要なプログラミングコストが多いこと。... |
| ダグ | HTMLのタグ、より正確にはHTMLの要素のこ... |
| たたく | →叩く |
| 叩く | (APIやI/Oポートに)アクセスすること。コ... |
| ダンプ端末 | dump? |
| 掴む | (資源を)占有する。 |
| ドラえもん | デーモンの俗称。daemonの誤読が語源。 |
| なめる | (蓄積されたデータを順番に)検索する。 |
| 握りつぶす | 発生した例外を無かったことにすること。... |
| 握り潰す | →握りつぶす |
| 握る | →掴む |
| 人間グレップ | 電子計算機を利用しないで、文章中から特... |
| ネスケ | Netscape Communicationsのこと。 |
| 寝介 | →寝助 |
| 寝助 | Netscape Navigatorのこと。 |
| 寝込み | →寝助 |
| ネスケ病 | Netscape Navigator/Communicatorで発生す... |
| ネットエスケープ (道具) | "ネットスケープ" の明確な誤記。間に "エ... |
| 年貢 | ソフトウェアのバージョンアップ代金のこ... |
| 吐く | プログラムがデータを出力すること。また... |
| 走る | プログラムを実行している様子。 |
| パッチを当てる | 差分を利用して、あるファイルを違う版に... |
| ぶつかる | 本来ならば共用してはならないものを共用... |
| プックマーク | プックにつける印。ブックマーク(栞)のこ... |
| ブラックアウト | オペレーティングシステム(OS)の突然死。... |
| ブルーサンダー | Microsoft Windowsが致命的なエラーで落ち... |
| ブルースクリーン | →青画面 |
| ヘアライン | HTMLのhr(Horizontal Rule)要素のこと(ら... |
| ヘッダータグ | HTMLのh(Heading)要素のこと(らしい)。同... |
| ヘッダタグ | →ヘッダータグ |
| ホームレス | マウントが外れたり、アカウント作成ミス... |
| ほどく | 固めたファイルを元の複数のファイルに分... |
| ホワイトアウト | オペレーティングシステム(OS)の突然死。... |
| 末期OS | Mac OSのこと。アンチMacintoshな人が使う... |
| 目グレップ | →人間グレップ |
| モノシリック | ご近所のみなさんに "物知りだね" と言わ... |
| 焼く | プログラマー俗語の一つで、データなどを... |
| 安い | 必要なプログラミングコストが少ないこと... |
| 幽霊 | →ゾンビ |
| 指がつるエディター | Emacsのこと。 |
| 履歴 | 実行したコマンドやアクセスしたWebサイト... |
| リンクタグ | HTMLのa(アンカー)要素のことを、こう呼ぶ... |
| 例外の握り潰し | →握りつぶす |
| レジスト | 登録。 |
| レッドバロン | Microsoft Windowsが致命的なエラーで落ち... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて