ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
277語の単語があります。
単語 | 簡易説明 |
---|---|
Δ | (特にごく微小な)差、差分、変化量を表わ... |
Δt | 物理学でよく使う、経過した時間のこと。... |
γ線 | 高周波の電磁波の一つで、放射線の一つ。... |
3次元空間 | 三つの方向軸を持つ、つまり3次元である空... |
405nm | 長さの一つで、青紫色半導体レーザー(青紫... |
40kHz | おおたかどや山標準電波送信所から発信さ... |
470nm | 長さの一つで、青色半導体レーザー(青色レ... |
4次元時空 | 3次元空間に、時間を第四の次元として追加... |
4次元空間 | 四つの方向軸を持つ、つまり4次元である空... |
532nm | 長さの一つで、緑色半導体レーザー(緑色レ... |
60kHz | はがね山標準電波送信所から発信されてい... |
650nm | 長さの一つで、赤色半導体レーザー(赤色レ... |
780nm | 長さの一つで、赤色半導体レーザー(赤色レ... |
Albert Einstein | →アルベルト・アインシュタイン |
CERN | ヨーロッパにある、世界最大規模の素粒子... |
Einstein,Albert | →アルベルト・アインシュタイン |
Erwin Schrödinger | →エルヴィーン・シュレーディンガー |
GHz | 電磁波などの振動数(周波数と呼ばれる)を... |
Hz | 周波数の国際単位。 |
IR | →赤外線 |
km/cBeat | キロメートル毎センチビート。速度の単位... |
km/h | キロメートル毎時。国際単位系における速... |
km/h/s | キロメートル毎時毎秒。国際単位系におけ... |
km/hBeat | キロメートル毎ヘクトビート。速度の単位... |
km/s | キロメートル毎秒。国際単位系における速... |
LASER | →レーザー |
m/cBeat | メートル毎センチビート。速度の単位の一... |
m/s | メートル毎秒。国際単位系における速度の... |
m/s/s | メートル毎秒毎秒。国際単位系における加... |
m/s^2 | →m/s/s |
MHz | 電磁波などの振動数(周波数)を表わす国際... |
Pierre-Simon Laplace | フランスのニュートンとも呼ばれる物理・... |
Schrödinger,Erwin | →エルヴィーン・シュレーディンガー |
UV | →紫外線 |
X線 | 高周波の電磁波の一つで、放射線の一つ。... |
アイザック・ニュートン | イギリスの物理学者。 |
アインシュタイン,アルバート | →アルベルト・アインシュタイン |
アインシュタイン,アルベルト | →アルベルト・アインシュタイン |
青色のレーザー | →青色半導体レーザー |
青色半導体レーザー | 青色を呈する発光色を持った半導体レーザ... |
青色レーザー | →青色半導体レーザー |
青紫色のレーザー | →青紫色半導体レーザー |
青紫色半導体レーザー | 青紫色を呈する発光色を持った半導体レー... |
青紫色レーザー | →青紫色半導体レーザー |
青紫レーザー | →青紫色半導体レーザー |
青レーザー | →青色半導体レーザー |
赤色のレーザー | →赤色半導体レーザー |
赤色半導体レーザー | 赤色を呈する発光色を持った半導体レーザ... |
赤色レーザー | →赤色半導体レーザー |
赤レーザー | →赤色半導体レーザー |
アナログ (波) | 値が連続的であること。連続的な値を用い... |
アルバート・アインシュタイン | →アルベルト・アインシュタイン |
アルベルト・アインシュタイン | ドイツ・スイス・アメリカの理論物理学者... |
アレッサンドロ・ボルタ | イタリアの物理学者。1745(延享2)〜1827(... |
飯島澄男 | 物理学、材料科学、電子顕微鏡学、結晶学... |
位置エネルギー | 力学的エネルギーの形態の一つ。ポテンシ... |
一般相対性理論 | アルベルト・アインシュタインが完成させ... |
一般相対論 | →一般相対性理論 |
インコヒーレント光 | 波長や位相が一定でない光のこと。 |
インコヒーレント光源 | 波長が一定でない光源。発光ダイオードな... |
運動エネルギー | 力学的エネルギーの形態の一つ。 |
永久機関 | 途中で物理的な力を加えなくても永久に動... |
江崎玲於奈 | 1973年ノーベル物理学賞受賞者。ノーベル... |
エナジー | →エネルギー |
エネルギー | 物体や系が、ほかに対して仕事を成しうる... |
エネルギー密度 | 単位体積または単位重量あたりのエネルギ... |
エルヴィーン・シュレーディンガー | ウィーン生まれの理論物理学者。ノーベル... |
遠赤外線 | 赤外線よりも波長が長いものの俗称。 |
エンタルピー | 内部エネルギーと体積膨張の仕事に必要な... |
エントロピー | 物質または場からなる系の状態量の一つで... |
エントロピー増大則 | →熱力学第二法則 |
エントロピー増大の法則 | →熱力学第二法則 |
音 | 物が振動した時に発生するもの。 |
落す | →落とす |
落とす | 自由落下させること。重力加速度を9.8程か... |
温度 | 暖かさ、冷たさの度合。 |
音波 | 空気等の粗密波、つまり空気や水の振動の... |
回折 | 波動が回り込むように進む現象のこと。 |
化学エネルギー | 工学的エネルギーの一つ。化学結合が持つ... |
可逆過程 | ある状態Aから別の状態Bに変化させたとき... |
拡散反射 | 物体表面に当たった光があらゆる方向に均... |
角周波数 | 普通の "周波数" は1秒当たりの周期数をい... |
角速度 | 回転運動における回転角を時間で微分した... |
核力 | →強い相互作用 |
可視光 | 人間の目(肉眼)に見える波長の光のこと。... |
可視光線 | 電磁波のうち人間の肉眼で見える光のこと... |
加速度 | 単位時間あたりに速度の変化する割合のこ... |
可聴周波数 | 音のうち、人間が認識できる周波数のこと... |
可聴周波特性 | 人間の耳が音を認識するときの周波数によ... |
干渉 | 二つ以上の波動が重なった時に、波が強め... |
慣性 | 他から力の作用を受けない限り、物体がい... |
ガンマ線 | →γ線 |
機械エネルギー | 工学的エネルギーの一つ。運動する機械が... |
気体定数 | ボイル・シャルルの法則(理想気体の状態方... |
基本相互作用 | 宇宙に存在する、四つの基本的な相互作用... |
基本的相互作用 | →基本相互作用 |
基本的な相互作用 | →基本相互作用 |
キロメートル毎時 | →km/h |
キロメートル毎時毎秒 | →km/h/s |
キロメートル毎秒 | →km/s |
クーロン力 | 二つの荷電粒子間に働く力。この力の及ぶ... |
空間 | 空いており、何もない場所のこと。あらゆ... |
クリスチャン・ドップラー | 1803年11月29日〜1853年3月17日。"ドップ... |
ゲイリュサックの法則 | →シャルルの法則 |
ケルビン | アイルランド生まれの物理学者で、本名を... |
硬X線 | X線のうち、高温で波長が短く、エネルギー... |
光速 | 光の速度。 |
光速度一定の原理 | →光速度不変 |
光速度不変 | 光は、光源の運動状態や方向に関りなく、... |
光電効果 | 金属に、波長の短い光を当てると電子が飛... |
黒体 | 入射された全波長の放射を完全に吸収する... |
黒体輻射 | →黒体放射 |
黒体放射 | 黒体が熱せられて温度一定の平衡な状態に... |
古典物理学 | 古典力学や古典電磁気学に基づく物理学。... |
古典力学 | 量子力学に対してそれまでの力学を言う言... |
コヒーレンス | →コヒーレント |
コヒーレント | 干渉性の。(光などが)干渉性波動を放射す... |
コヒーレント光 | レーザーのように、波長・位相のそろった... |
コヒーレント光源 | 波長が一定の光源。レーザーを放出する光... |
コペンハーゲン学派 | コペンハーゲン理論物理学研究所所長だっ... |
サイクル | 周期、循環。 |
磁界 | →磁場 |
紫外線 | 可視光線の紫色より波長が短く、X線より波... |
示強性状態量 | 系の成分の分量に依存しない状態量。 |
磁気力 | →磁力 |
時空 | 時間と空間を合わせて表現する用語。 |
仕事 (物理学) | 物体が移動する時の力と距離の関係のこと... |
湿度 | 飽和水蒸気圧に対し、どの程度の水蒸気が... |
磁場 | 磁力の及ぶ空間。磁界とも。 |
弱電相互作用 | →電弱相互作用 |
弱電力 | →電弱相互作用 |
シャルル,ジャック・アレクサンドル・セザール | →ジャック・アレクサンドル・セザール・シャルル |
ジャック・アレクサンドル・セザール・シャルル | フランスの実験物理学者。1746〜1823(延享... |
シャルルの法則 | 1787年にフランスのシャルルが発見した法... |
ジュールの法則 | イギリスのジェームス・P・ジュール(Jame... |
自由エネルギー | 系の持つ内部エネルギーのうち、仕事に代... |
周波数 | 1秒間に繰り返す波の数(振動数)のこと。一... |
重力 | 天体上の物質が、天体の中心に向かって引... |
重力加速度 | 重力によって自由落下する物体にかかる加... |
重力相互作用 | 基本相互作用のうちの一つ。重力による相... |
シュレーディンガー,エルヴィーン | →エルヴィーン・シュレーディンガー |
シュレーディンガーの犬 | 「量子力学に非ずんば物理に非ず」という... |
シュレーディンガーの猫 | 物理学者シュレーディンガーが1935年に発... |
シュレーディンガーの波動方程式 | →シュレーディンガー方程式 |
シュレーディンガー方程式 | 閉じた量子系の時間発展を記述する方程式... |
シュレディンガー音頭 | 量子力学を志す者の必修とされる踊り。数... |
シュレディンガーの犬 | →シュレーディンガーの犬 |
シュレディンガーの猫 | →シュレーディンガーの猫 |
シュレディンガーの波動方程式 | →シュレーディンガー方程式 |
シュレディンガー方程式 | →シュレーディンガー方程式 |
準静的過程 | 外界と常に平衡を保ちながら、無限小の変... |
準軟X線 | X線のうち、温度が100万〜400万℃程度のも... |
衝撃波 | 周期的な波動の波源が媒質中を音速(マッハ... |
状態量 | 系全体が示す巨視的性質。 |
情報エントロピー | ある情報が伝える情報の本質量。 |
ジョン・アンブローズ・フレミング | イギリスの電気工学者。1849年〜1945年。... |
示量性状態量 | 系の成分の分量に依存する状態量。 |
磁力 | 磁場によって生じる力。 |
磁力線 | 磁石のN極とS極の間に働く力。磁力線はN極... |
真空 | 古典物理学においては、何も存在しない空... |
スブラマニアン・チャンドラセカール | インド系アメリカ人でノーベル物理学賞受... |
ゼーベック効果 | 二種類の異なった金属や半導体2点を接合し... |
正準量子化 | 古典論から量子論を構成(推測)する手続き... |
静電気力 | →クーロン力 |
静電力 | →クーロン力 |
赤外線 | 電波より波長が短く(周波数が大きく)、可... |
相対性理論 | アルベルト・アインシュタインの提唱した... |
相対論 | →相対性理論 |
速度 | ものなどの進む速さ。 |
温度計 | 温度を計測するための器具。 |
竹内均 | 日本の地球物理学者。元東京大学名誉教授... |
縦波 | 進行方向に対し水平方向に振幅のある波の... |
断熱過程 | ある系において、外部と熱のやりとりをし... |
力 | 物体の速度を変えたり、物体を変形させた... |
超音波 | 広義の音波のうち、特にヒトに聞こえない... |
超軟X線 | X線のうち、エネルギーが数10eV程度のもの... |
強い相互作用 | 基本相互作用のうちの一つ。古くは「強い... |
強い力 | →強い相互作用 |
電界 | →電場 |
電気エネルギー | 工学的エネルギーの一つ。電気が持つエネ... |
電気力線 | 電極の+と−極の間に働く力。 |
電気力 | 電荷の間に働く力。 |
電磁気学 | 物理学の一ジャンルで、電気および磁気に... |
電磁気力 | →電磁相互作用 |
電磁相互作用 | 基本相互作用のうちの一つ。電気の力と磁... |
電磁波 | 電子のような荷電粒子が加速度運動をする... |
電弱相互作用 | 電磁相互作用と弱い相互作用が統一された... |
電磁力 | →磁力 |
電場 | クーロン力(静電気力、静電力)の及ぶ空間... |
電波 | 電子のような荷電粒子が加速度運動をする... |
統一理論 | この宇宙には4種類の基本相互作用が存在す... |
特殊相対性理論 | アルベルト・アインシュタインが完成させ... |
特殊相対論 | →特殊相対性理論 |
ドップラー | →クリスチャン・ドップラー |
ドップラー効果 | 観測者に対し、周期的な波動の波源が媒質... |
ドップラー広がり | プラズマを構成している原子や分子、イオ... |
軟X線 | X線のうち、低温で波長が長く、エネルギー... |
ニールス・ボーア | 1885(明治18)〜1962(昭和37)。コペンハー... |
ニュートン,アイザック | →アイザック・ニュートン |
熱 | エネルギーの形態の一つ。物質粒子の振動... |
熱エネルギー | 工学的エネルギーの一つ。 |
熱学 | 熱の発生と移動、およびそれに伴う物質の... |
熱平衡 | 吸収するエネルギーと放射するエネルギー... |
熱平衡状態 | 吸収するエネルギーと放射するエネルギー... |
熱放射 | 物体が熱せられる時に発する放射。 |
熱容量 | 系の温度をdTだけ上昇させるとき、系が外... |
熱力学 | マクロ(巨視的)レベルで起こる熱現象につ... |
熱力学第1法則 | →熱力学第一法則 |
熱力学第一法則 | 閉じた系のエネルギー総量は変化しない、... |
熱力学第3法則 | →熱力学第三法則 |
熱力学第三法則 | 絶対温度0度(0K)での完全結晶の場合、取り... |
熱力学第0法則 | →熱力学第零法則 |
熱力学第ゼロ法則 | →熱力学第零法則 |
熱力学第2法則 | →熱力学第二法則 |
熱力学第二法則 | 熱伝導における不可逆性の法則。 |
熱力学第零法則 | ある二つの物体A,Bの各々が、また別の物体... |
ハイゼンベルクの不確定性原理 | →不確定性原理 |
パウリ Jr.,ヴォルフガング・エルンスト | →ヴォルフガング・エルンスト・パウリ |
波形 | 波のかたち。通常は、電磁波や信号波など... |
波長 | 波の位相が2πだけずれる2点間の距離。す... |
波動 | 水面や電磁波、音などのうねりのこと。 |
波動関数 | 一般には、波動を表わす物理量を、空間座... |
波動方程式 | 媒質が空間および時間的に周期的に変動す... |
パルス幅 | パルスの立ち上がり時間と立ち下がり時間... |
反射係数 | 波が物体にあたって反射するとき、入射波... |
半導体レーザー | レーザーの励起体に半導体を使ったもの。... |
万有引力 | →重力相互作用 |
ピエール=シモン・ラプラス | →Pierre-Simon Laplace |
光 | 電磁波のこと。狭義では電磁波のうち、約... |
光の伝送速度 | →光速 |
光の伝播速度 | →光速 |
光の速さ | →光速 |
ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン | ドイツの実験物理学者。1845年〜1923年。... |
不可逆変化 | ある時間変化を伴う現象において、時間の... |
不確定性原理 | 1927年にドイツのハイゼンベルクが提唱さ... |
物理学 | 物質の構造、及び物質のもたらす現象や法... |
プランク時間 | プランク単位系における時間の単位。3つの... |
プランク質量 | プランク単位系における質量の単位。3つの... |
プランク単位系 | ドイツの物理学者マックス・プランクが提... |
プランク長 | プランク単位系における長さの単位。3つの... |
プランク定数 | ドイツの物理学者マックス・プランクによ... |
フレミング,ジョン・アンブローズ | →ジョン・アンブローズ・フレミング |
フレミングの法則 | 電流・磁界・電磁気力の各々の向きを示す... |
ペルチェ効果 | 二種類の異なった金属や半導体2点を接合し... |
ヘルツ | →Hz |
偏光 | 振動面が一定(振動方向が一定)となる光の... |
ボイル・シャルルの法則 | ボイルの法則とシャルルの法則をまとめた... |
ボイルの法則 | イギリスのロバート・ボイルが発見した法... |
ポテンシャル | 力の働いている場において、基準点Oからあ... |
ポテンシャルエナジー | →位置エネルギー |
ポテンシャルエネルギー | 位置エネルギーのこと。 |
ボルタ,アレッサンドロ | →アレッサンドロ・ボルタ |
ヴォルフガング・エルンスト・パウリ | 1900(明治33)〜1958(昭和33)。スイスの理... |
マクスウェルの悪魔 | 物理学者マクスウェルが1871年に著書「熱... |
緑色のレーザー | →緑色半導体レーザー |
緑色半導体レーザー | 緑色を呈する発光色を持った半導体レーザ... |
緑色レーザー | →緑色半導体レーザー |
緑レーザー | →緑色半導体レーザー |
メーザー | 誘導放出によるマイクロ波増幅。 |
メートル毎秒 | →m/s |
メートル毎秒毎秒 | →m/s/s |
湯川秀樹 | 日本の理論物理学者。ノーベル物理学賞受... |
ヨーロッパ共同利用素粒子物理学研究センター | →CERN |
ヨーロッパ素粒子物理学研究所 | →CERN |
横波 | 進行方向に対して垂直方向に振幅のある波... |
弱い相互作用 | 基本相互作用のうちの一つ。素粒子を別の... |
弱い力 | →弱い相互作用 |
ラプラスの魔 | 宇宙に存在するあらゆる事象のあらゆる時... |
ラプラス,ピエール=シモン | →Pierre-Simon Laplace |
力学 | 物理学の一ジャンルで、物体の運動と物体... |
力学的エネルギー | 運動エネルギーと位置エネルギーの総和。... |
量子色力学 | 強い相互作用(核力)を記述する理論のこと... |
量子力学 | 素粒子、ならびに原子や分子などを扱う力... |
量子論 | 相対性理論と共に、現代物理学を支える理... |
レーザー | 光を増幅して出力する装置や、それによっ... |
レントゲン,ヴィルヘルム・コンラート | →ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン |
ワープ | 離れた場所へ瞬時または短時間で移動する... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて