通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

調味料
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質・食品編 (NFOOD)
読み:ちょうみりょう
外語:seasoning
品詞:名詞

調理に用いる材料。料理に旨味を付けなど、味付けをするために使う。

目次
概要

和食や日本料理では、昆布や鰹、煮干しなど魚介や椎茸など山菜から取った「出汁」に、さしすせそと呼ばれる基本的調味料を多く用いている。

加工食品の原材料は「調味料(アミノ酸等)」などの記載があるが、これは「出汁」に相当するもので、概ねうま味調味料(化学調味料)のことを指している。

特徴
和食/日本料理向け

和食や日本料理でよく使われている調味料は次の通り。

その他

近年では日本でも使われているものがあるが、主として欧米やアジアなどで作られ使われているもの。

食品添加物

食品衛生法に基づく添加物の表示等について(平成22年10月20日付け消食表第377号)では、以下が、食品添加物としての調味料としている。

リンク
関連する用語
旨味
旨味成分
うま味調味料
香辛料

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic