新宿線 (都営)
読み:しんじゅくせん
外語:Toei Shinjuku Line
東京都交通局
の路線(
都営地下鉄
)の一つ。都市計画10号線。
目次
概要
情報
建設経緯
建設目的
終着駅の紆余曲折
本八幡から先
その他
沿革
接続する路線
概要
総延長: 23.5km
軌間: 1372mm軌道(
偏軌
)
駅数: 21駅(起点、終点の駅を含む)
単線複線: 全線
複線
電化区間: 全線
電化
、
架空電車線方式
・
直流電化
1500V
閉塞方式:
自動閉塞方式
保安装置:
D-ATC
運転速度: 最高75km/h(180km/hBeat)
所要時間: 新宿〜本八幡
各駅停車西行40分
各駅停車東行41分
急行西行28分50秒
急行東行30分
ラインカラー
: リーフグリーン(黄緑)
路線記号
: S
情報
建設経緯
建設目的
京王線
からの乗客を相互乗り入れで都心部に持ち込むことを狙って建設された路線である。
相互乗り入れにあたって京王線を改軌することが考えられていたが、京王線側に線増の余地がないことを理由に都交通局側が1372mm軌道を採用することに落ち着いた。
このため新宿線開通当時は、都営地下鉄の軌道はすべての路線で互換性がないという事態が発生した。
終着駅の紆余曲折
当初は東側の終着駅はまったく決まっていなかったが、最終的には本八幡を目指すことと定められた。
本八幡の所在地は
千葉県
市川市なので、都営地下鉄としては初めて都外に路線を延ばすことになる。
この東側区間の建設は紆余曲折があったようだ。折りしも東京都と都交通局の財政が火の車になってしまい、それぞれ財政再建団体に指定されるのではないかと噂されていた時期で、運輸省(現、国土交通省)から建設許可が出ない始末であった。
しかしこの当時、すでに
東西線
の混雑はあまりにも酷い状態であった。更に
東葉高速鉄道
が開通すると東西線の混雑は収拾が付かなくなると考えられるようになった。
この事態の収拾を図るため、江戸川区の住民が東西線の駅を利用し続けるような状況、言い換えれば東西線以外に利用できる路線がない状況を改めるような改善策が求められていた。
そのためにまずは船堀までの建設許可が特別に行なわれた(船堀への乗客の集約は都バスを利用することにしたようだ)。そして、それが好調であった他、バブル景気で税収が回復したなどの理由により新宿線の建設に再び弾みがついたといわれている。
本八幡から先
本八幡から先は、
第三セクター鉄道
の千葉県営鉄道が成田までの路線を建設することになっていた。だが、公共事業見直しの風潮が高まり、この計画は事実上挫折することになる。
元の予定は、本八幡〜新鎌ヶ谷〜小室〜印旛松虫(現 印旛日本医大)〜成田、であった。
そのうち、小室〜印旛松虫の免許は都市公団に譲渡、標準軌で敷設され現在は北総線の一部となっている。
印旛松虫(現 印旛日本医大)〜成田は成田高速鉄道、愛称「成田スカイアクセス」として2010(平成22)年7月17日に開通した。
本八幡〜新鎌ヶ谷間については、まだ千葉県は建設を諦めていないが、具体的な予定もない。
新鎌ヶ谷〜小室については建設しないことになった。
その他
大島車両検修場建設の際には、六価クロム汚染騒動に巻き込まれて新宿線の開業が遅れるという事態が発生した。
かつては市川市が本八幡のほかにもう1駅、市川市内への駅建設を要望していた。しかし、補助金や条例の都合上不可能であったため、東京都が市川市を何度も説得しに行ったという逸話が残っている。
西行と東行で所要時間が1分違うが、これは本八幡駅が行き止まり駅で、過走したときの安全が取れないことを理由に駅進入速度に厳しい制限が掛かっているためである。
沿革
1978(昭和53)年12月21日 ‐ 岩本町〜東大島間6.8km開通。
1980(昭和55)年3月16日 ‐ 新宿〜岩本町間7.3km開通。京王帝都電鉄(現、
京王電鉄
)と相互乗り入れ開始
1983(昭和58)年12月23日 ‐ 東大島〜船堀間1.7km開通
1986(昭和61)年9月14日 ‐ 船堀〜篠崎間4.9km開通
1989(平成元)年3月19日 ‐ 篠崎〜本八幡間2.8km開通
1997(平成9)年12月24日 ‐ 急行運転開始
2000(平成12)年12月12日 ‐ 急行列車の停車駅に森下駅を追加(大江戸線と接続のため)
2005(平成17)年5月14日 ‐ 保安装置が
D-ATC
に変更
2007(平成19)年3月18日 ‐
PASMO
導入
2013(平成25)年3月23日 ‐
交通系ICカード全国相互利用
開始
接続する路線
以下、(ラチ内)は
ラチ内乗り継ぎ
可能なことを示し、記述の無いものは全て
ラチ外乗り継ぎ
となるものを示す。
なお、※を附したものは、十分乗り換え可能だが運賃上は乗り継ぎ扱いにならないもの。
S-01 新宿
都営大江戸線
(E-27) (ラチ内)
京王電鉄京王新線
(直通運転) (ラチ内、同一ホーム)
JR山手線
JR中央線・総武線各駅停車
JR中央線快速
JR埼京線
JR湘南新宿ライン
小田急小田原線
京王電鉄京王線
東京メトロ丸ノ内線
(※新宿)(M-08)
S-02 新宿三丁目
東京メトロ丸ノ内線(M-09)
東京メトロ副都心線
(F-13)
S-03 曙橋
S-04 市ヶ谷
東京メトロ有楽町線
(Y-14)
東京メトロ南北線
(N-09)
JR中央線・総武線各駅停車
S-05
九段下
東京メトロ東西線
(T-07)
東京メトロ半蔵門線
(Z-06)
S-06 神保町
都営三田線
(I-10) (ラチ内)
東京メトロ半蔵門線(Z-07)
S-07 小川町
東京メトロ丸ノ内線(淡路町)(M-19)
東京メトロ千代田線
(新御茶ノ水)(C-12)
S-08 岩本町
JR山手線(秋葉原)
JR京浜東北線
(秋葉原)
JR中央線・総武線各駅停車(秋葉原)
東京メトロ日比谷線
(※秋葉原)(H-15)
つくばエクスプレス
(秋葉原)
S-09 馬喰横山
都営浅草線
(東日本橋)(A-15)
JR横須賀線・総武線(快速)
(馬喰町)
S-10 浜町
S-11 森下
都営大江戸線(E-13) (ラチ内、ラチ外乗り継ぎも可)
S-12 菊川
S-13 住吉
東京メトロ半蔵門線(Z-12)
S-14 西大島
S-15 大島
S-16 東大島
S-17 船堀
S-18 一之江
S-19 瑞江
S-20 篠崎
S-21 本八幡
JR中央線・総武線各駅停車(本八幡)
京成電鉄
・
京成本線
(京成八幡)
再検索