![]() |
![]() |
![]() |
国道6号 |
辞書:国土用語の基礎知識 一般道路名編 (EWL) |
読み:こくどう-ろくごう |
外語:R6: Route 6 |
品詞:固有名詞 |
日本橋から、太平洋沿岸を北上し、宮城県仙台市へ至る一般国道。かつての水戸街道、陸前浜街道。
|
概要 |
起点・終点 |
設計諸元 |
規制等 |
法定路線名 |
指定区間 |
全区間が指定区間である。
通称 |
通称は旧街道に由来するが、旧街道と国道は必ずしも一致しない。国道が新道となっている場合は、旧街道は県道などとして整備されている。
バイパス |
有料道路は別項とする。当欄は全て無料の道路。
(現)マーク付きは現道。マーク無しはバイパスはバイパスとして供用中か、または建設中。
有料道路 |
有料道路区間はいずれも「高速自動車国道に並行する自動車専用道路」の扱いで、事実上の高速道路である。
重複区間 |
沿革 |
状況 |
元は五街道ではなく、その脇往還である水戸街道などを整備したものである。
都内ではそれなりに太い通りとして整備されていて、重要な路線となっている。
東京都墨田区 言問橋(隅田川)東付近から終点方向を望む
東京都墨田区 四ツ木橋(荒川)前から起点側を望む
特徴 |
接続する主な道路 |
沿道施設、観光地等 |
道の駅 |
国道6号初の道の駅は「ならは」、二番目は「そうま」で、いずれも福島県内である。
主な橋 |
(BP)はバイパス区間であることを示す。現道に併走するバイパス区間が長い場合は、段落を分けて併記する。
主なトンネル |
主な峠 |
未確認。
並行する鉄道 |
経由する自治体 |
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |