国道4号 |
辞書:国土用語の基礎知識 一般道路名編 (EWL) |
読み:こくどう-よんごう |
外語:R4: Route 4 |
品詞:固有名詞 |
日本を横断し、日本橋と青森県青森市を結ぶ一般国道。かつての日光街道、奥州街道(後の陸羽街道)に対応する。
|
道路の情報 |
起点・終点 |
指定区間 |
全区間が指定区間である。
通称 |
国道バイパスが現道となっている区間は、旧街道は県道などになっている。
このうち、「EAST4」という新4号国道の呼称は、建設省(当時)が公募で決めたオフィシャルな愛称である。しかし一部看板などを除き、殆ど使われていないようである。
バイパス |
バイパスは全て無料。
(現)マーク付きは現道。
重複区間 |
区間が重複する国道は以下のとおり。
道路の特徴 |
区間 |
東京と青森を、太平洋側の内陸、東北本線・東北新幹線に沿うように北上し、終点で国道7号と接続する一般国道である。
この区間については1952(昭和27)年12月4日の国道制定当時から(バイパス開通などを除いて)変わっていない。
国道4号の全長742.9kmは、国道の陸上距離としては最長であり、首都圏と東北を結ぶ日本最長の幹線道路である。但し、地図上での距離での最長は、国道58号である(国道58号は海上区間が長い)。
接続する主な道路 |
(BP)はバイパス区間であることを示す。
(BP)はバイパス区間であることを示す。
地方道は数が多いため、バイパス区間と現道区間は階層を付けて分離する。
並行する又は下を走っている鉄道 |
沿道の施設、観光地等 |
道の駅 |
沿道に道の駅は10箇所ある。
主な橋 |
他の道路を跨ぐための橋(跨線橋)は原則として省略する。
主なトンネル |
主な峠 |
経由する自治体 |
以下は、現道となったバイパスを除き、バイパス区間は除いている。
東埼玉道路や新4号国道などバイパスの通る自治体は、それぞれの項目を参照のこと。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |