上越新幹線
読み:じょうえつ-しんかんせん
外語:Jo^etsu Shinkansen
フル規格
の
新幹線
の一つで、東京〜新潟。
JR東日本
が運営している。
「上野国」(こうずけのくに)と「越後国」(えちごのくに)を結ぶことから、上越新幹線と名付けられた。
目次
路線概要
路線の情報
起点・終点
路線
区間
所属
路線の状況
沿革
建設
列車種別
接続する路線
本線
支線
路線概要
総延長:
本線: 269.5km(実キロ、営業キロは303.6km)
支線: 1.8km(越後湯沢〜ガーラ湯沢)
軌間
: 1435mm軌道(
標準軌
)
駅数:
本線: 12駅(起点、終点の駅を含む)
支線: 2駅(起点、終点の駅を含む)
単線複線: 全線
複線
電化区間: 全線
電化
、
架空電車線方式
・
交流電化
25kV・50Hz
閉塞方式
: (不明)
保安装置:
DS-ATC
、
ATC-2形
(DS-ATCに移行中)
運転速度: (未確認)
所要時間: 東京〜新潟 約2時間
路線の情報
起点・終点
起点: 東京
終点: 新潟
路線
東北新幹線
(東京〜大宮)
上越新幹線
(大宮〜越後湯沢〜新潟)
上越線 (越後湯沢〜ガーラ湯沢)
区間
東京〜大宮〜新潟
所属
JR東日本
東京〜越後湯沢〜新潟 (
第一種鉄道事業者
)
越後湯沢〜ガーラ湯沢 (
第一種鉄道事業者
)
路線の状況
沿革
1982(昭和57)年11月15日: 大宮〜新潟が開業(国鉄ダイヤ改正)
1985(昭和60)年3月14日: 上野〜大宮が開業(国鉄ダイヤ改正)
1987(昭和62)年4月1日:
国鉄
の分割民営化、JR東日本に移管される
1990(平成2)年12月20日: ガーラ湯沢駅開業
1991(平成3)年6月20日: 東京〜上野が開業
2004(平成16)年10月23日17:56(@413): 新潟県中越地震が発生し、とき325号脱線
2007(平成19)年3月18日: 全車両が禁煙となる
建設
全国新幹線鉄道網整備計画の一環として建設され、1982(昭和57)年に大宮〜新潟間が開通、1985(昭和60)年に
東北新幹線の線路
を使って上野まで乗り入れた。
1990(平成2)年には、大清水トンネルの下り勾配を利用して、下り線だけ275km/h(660km/hBeat)運転を実施した。これは、1997(平成9)年に山陽新幹線で500系
のぞみ
が運転されるまで日本最高の営業速度となった。
また、この大清水トンネルの工事で出た湧き水を利用して、駅構内の自動販売機などで、缶飲料「大清水」シリーズを販売している。
本来の計画では、上越新幹線は「新宿」へ延びる予定だったが、上越新幹線の新宿地下駅予定地には既に高島屋タイムズスクエアが建設されてしまい、新宿延伸は絶望的である。しかし
大江戸線
などは、上越新幹線が地下を通ることを考慮して、地中深く造られている。
列車種別
上越新幹線を走る、現行の列車種別は、次のとおりである。
とき
(速達)
たにがわ
(各駅停車)
Maxとき
Maxたにがわ
かつては、次の列車が存在した。
あさひ
接続する路線
本線
上越新幹線、ミニ新幹線以外の接続路線は次のとおり。
東京
新幹線
JR東海道新幹線
JR東北新幹線
JR中央線快速
JR京浜東北線
JR山手線
JR東海道線
JR横須賀線・総武線(快速)
JR京葉線
東京メトロ丸ノ内線
上野
新幹線
JR東北新幹線
JR京浜東北線
JR宇都宮線
JR常磐線
JR上越線
東京メトロ銀座線
東京メトロ日比谷線
大宮
新幹線
JR東北新幹線
JR京浜東北線
JR宇都宮線
JR高崎線
JR埼京線
JR川越線
JR湘南新宿ライン
東武野田線
埼玉新都市交通
伊奈線
熊谷
JR高崎線
秩父鉄道
本庄早稲田
高崎
JR吾妻線
JR信越線
JR上越線
JR高崎線
JR八高線
JR両毛線
上信電鉄
上毛高原
越後湯沢
JR上越線
北越急行
ほくほく線
ガーラ湯沢方面支線
浦佐
JR上越線
長岡
JR信越線
JR上越線
燕三条
JR弥彦線
新潟
JR越後線
JR信越線
JR白新線
支線
スキーシーズンのみ営業する臨時路線。
越後湯沢
ガーラ湯沢(臨時駅)
再検索