通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

エタノール
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・溶媒溶剤編 (NSUBNS)
読み:エタノール
外語:ethanol
品詞:名詞

アルコールの一種。エチルアルコール。

目次
物質の情報
基本情報
誘導体、関連物質の例
物質の性質
製法

グルコース驢ア酵させると、エタノールと二酸化炭素が発生する。

工業的にはエチレンから合成する合成法と、酒と同様に糖類を発酵して作る発酵法とがある。

昔は脱水剤にベンゼンが使われたが今は使用されておらず、合成法でn-ペンタンを脱水剤に使うメーカーと、発酵法でシクロヘキサンを脱水剤に使うメーカーとがある。

用途

いわゆるの主成分である。飲用すると中枢抑制作用によって、極めて強い精神作用が見られる。

一般的な酒は全量の数パーセント程度、焼酎やウォッカで数十パーセント程度だが、化学用としては70%(v/v)エタノールが消毒用として使われ、日本薬局方エタノールとして入手できる。

なお、参考までに、スピリタスは96%である。

分解

エタノールは消化管から容易に吸収され、門脈を経由して肝臓に運ばれて分解される。

肝臓内ではアルコール脱水素酵素(ADH)でアセトアルデヒドに分解される。

更にミトコンドリア内にあるアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)により分解されて酢酸になる。

この酢酸はやがてと二酸化炭素に分解され、水は腎臓から、二酸化炭素はから、それぞれ排出される。

毒性

肝臓の処理に比べてミトコンドリアの処理は非常に遅いため、飲酒量がアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の能力を超えてしまうと分解が間に合わず、体内にアセトアルデヒドが蓄積し、頭痛、目眩い、吐き気などの、いわゆる二日酔いと呼ばれる症状が出てくる。

エタノールの代謝速度は体重1kgあたり1時間に0.1gである(つまり体重が60kgの場合は6g)。

これ以上のペースで飲むと血中アルコール濃度が急激に上昇し、急性アルコール中毒となる。最悪の場合、死亡する。

無水

エタノールを蒸留後、さらに芳香族化合物やマグネシウムなどを使って脱水し99.5%以上にしたものを無水エタノールという。

試薬や工業用エタノールとして基板洗浄などに使われている。

物質の特徴
安全性

適用法令

危険性

有害性

環境影響
リンク
関連するリンク
製品安全データシート
用語の所属
アルコール
溶剤
揮発性有機化合物
関連する用語
メタノール

ジャンキー
肝臓

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic