おおさか東線
読み:おおさかひがしせん
外語:O^saka Higashi Line
JR西日本
の鉄道路線の一つ。大阪の東部地域を概ね南北に結ぶ計画。計画路線名は「大阪外環状線」。
目次
概要
基本情報
起点・終点
路線
特徴
沿革
線路
新大阪間〜仮称西吹田駅
情報
接続する主な路線
接続する予定の主な路線
主な橋
主なトンネル
主な峠
経由する自治体
概要
基本情報
総延長: 9.2km(現在営業中の区間のみ)
軌間: 1067mm軌道(JR在来線の
狭軌
)
駅数: 13駅(計画中の駅数。起点、終点の駅を含む)
単線複線: 全線
複線
電化区間: 全線
電化
、
架空電車線方式
・
直流電化
1500V
閉塞方式:
自動閉塞方式
保安装置:
ATS-P
、
ATS-SW
運転速度: 最高120km/h(288km/hBeat)
起点・終点
起点: 北梅田駅(仮称)
終点: 久宝寺駅
路線
梅田貨物線 (北梅田駅〜新大阪駅〜仮称西吹田駅) (計画中)
片町線貨物支線
(
城東貨物線
) (仮称西吹田駅〜鴫野駅〜放出駅) (建設中)
放出駅〜久宝寺駅
鴫野駅〜放出駅は
片町線
と並走する新線として新規に建設されるが、片町線とは別線となる。
特徴
沿革
2008(平成20)年3月15日: 放出駅〜久宝寺駅までが部分開業
今後の予定
2018(平成30)年度: 新大阪駅〜放出駅が開業予定
線路
元々は貨物線だったものを旅客線化して運行が開始された路線の一つである。
放出〜八尾、鴫野〜吹田が片町線貨物支線(城東貨物線)として存在し貨物線として利用されていたが、これを活用して大阪市外縁部の放射状鉄道を相互に連絡する構想が持ち上がり、これが実現したものが「おおさか東線」である。
まず第三セクター会社の大阪外環状鉄道株式会社が作られ、線路の改良・建設・保有をする
第三種鉄道事業者
となっている。
JR西日本とJR貨物は、ともにこの線路上で列車を運行する
第二種鉄道事業者
となった。
新大阪間〜仮称西吹田駅
西吹田から西区間の東海道本線と並走区間については、当初は東海道本線の東側に新しく線路を敷設し、新大阪駅へと至る計画だった。
しかし用地取得に難航したこと、開かずの踏切問題などがあったことから計画変更となり、東海道本線の西側にある既存の貨物線、梅田貨物線に乗り入れて新大阪へと至るよう計画が変更され、東海道本線を跨ぐ橋(跨線橋)が作られた。
情報
接続する主な路線
以下、(ラチ内)は
ラチ内乗り継ぎ
可能なことを示し、記述の無いものは全て
ラチ外乗り継ぎ
となるものを示す。
↑これ以前、新大阪からの区間は現在未開通。
放出駅
学研都市線
(
片町線
) (ラチ内、同一ホーム)
高井田中央駅
大阪市営地下鉄中央線
(高井田駅)(C22) (徒歩約2分)
JR河内永和駅
近鉄奈良線
(河内永和駅)
JR俊徳道駅
近鉄大阪線(俊徳道駅)
JR長瀬駅
(仮称)衣摺 (2018(平成30)年度頃予定)
新加美駅
久宝寺駅
大和路線
(関西本線) (ラチ内、同一ホーム)
接続する予定の主な路線
まだ営業を開始していない区間。
北梅田駅(仮称)
JR京都線
(大阪駅)
JR神戸線
(大阪駅)
JR宝塚線
(大阪駅)
大阪環状線
(大阪駅)
(その他、梅田、西梅田、東梅田の私鉄・地下鉄各線)
新大阪駅
(仮称)
JR京都線
東海道新幹線
山陽新幹線
大阪市営地下鉄御堂筋線
西吹田駅(仮称)
淡路駅(仮称)
阪急京都本線
阪急千里線
都島駅(仮称) (※地下鉄都島駅とはまったく違う場所に作られる)
野江駅(仮称)
京阪本線
大阪市営地下鉄谷町線
(野江内代駅)(T16)
鴫野駅
学研都市線
(
片町線
)
大阪市営地下鉄今里筋線
(I19)
放出駅
↓以下、営業中の区間
主な橋
(未確認)
主なトンネル
(未確認)
主な峠
峠
はない。
経由する自治体
大阪府
大阪市
(北区 ‐ 淀川区) ‐ 吹田市 ‐ 大阪市(東淀川区 ‐
都島区
‐ 鶴見区) ‐ 東大阪市 ‐ 大阪市(平野区) ‐ 八尾市
再検索