NetBSD
読み:ネットビーエスディー
外語:NetBSD

 386BSD4.4BSD-LiteをベースとしたオープンソースBSDの一つ。
目次

情報

概要

ネット
 ネットワーク専門なのでNetBSDというわけではない。他のBSDと同様、汎用のOSである。
 NetBSDの開発は、インターネットを通じ、電子メールやチャットにて連絡を取り合いながら行なわれている。またCVS等のバージョン管理システムを用い、遠隔でのソースコード管理も行なわれている。
 NetBSDプロジェクト曰く、インターネットの存在こそがNetBSDをこの世に存在たらしめた技術であり、このインターネットへの賛辞として「Net」の名が選ばれたのだ(意訳)、としている。

潔癖
 NetBSDは比類ない「設計のきれいさ」を追求している。
 その分、他のBSDやPC UNIXより「刺激的な新機能への対応」が遅いことをプロジェクトも認めている。しかし、NetBSDはサーバーや組み込み用OSが主な使途なので、実際にはそれほど困ることは無いようである。
 NetBSDで特に驚くべき事実は、単一のソースツリーを元に、動作を想定するほぼ全機種、全環境に対応し、もってほぼ全てのプラットフォームで同時リリースを可能としている点である。このようなことは、他のOSでは絶対にありえない。NetBSDだからこそ出来ることである。

特徴

動作環境
 NetBSDは古いアーキテクチャーから、最新の64ビットアーキテクチャーまで幅広く対応する。
 アーキテクチャーは抜本的に違っても、単一のソースツリーをもとに実現されている点がNetBSDである。
 この設計ゆえ、新しいマシンが登場したとき、そのプラットフォームへ移植をすることが比較的容易となっている。

BSDライセンス
 NetBSDはBSDライセンスのもとで配布されている。
 ライセンスがGPLであるGNUツールも同梱はしているが、NetBSDのソースとは完全に分離しており、同時配布以上の両者の混在はない。
 GPLと最大の違いはソースの公開義務の有無で、必ずしも成果を公共に供する必要はない。もちろん、ソースツリーに還元すれば多くの人がその利益に浴することが可能だが、企業秘密などの都合もあるはずなので、その公開を無理強いすることはない。利用者が、やりたいようにする権利が尊重されている。

ソース
 NetBSDはオープンソースであり、全ソースが公開されている。

稼動機種

移植性
 「BSD」としては、FreeBSDと比べマイナーであることは否めないが、しかし世界で最も移植性の高いOSとして知られる。
 NetBSD 5.0.2のソースツリーに含まれる対応機種(ポート)だけでも56機種が存在している。
 ゲーム機や評価ボードなど、その実用性が不明なものが多いが、恐らく開発サイドに、移植することに喜びを見出す人たちがいるためだと思われる。それでも、これは似たようなハードウェアを用意すれば組み込みOSとしてNetBSDが利用可能ということでもあり、実際に専用に設計されたネットワーク機器等で使われて実績を上げている。その活動は有意義なものであるといえる。
 例えば、SH-4を搭載したネットワーク機器を作るとすると、NetBSD/landiskポートが有用であり、このハードウェアと同じように設計されていれば無改造ないし僅かな改造でNetBSDを動かすことができることになる。
 但し、一度対応したものが永久に対応し続けるわけではなく、残念ながら保守されずポートから外された機種などもある(例えば、PlayStation2など)。

一覧表
 以下は、NetBSD 6.1時点で、スナップショット(snap)やnoneであるものも含み、CPUごとに分類する。
 ★が付いている8つのportはTier I statusのもの。それ以外はTier II statusである。
 5.1時点と比して、1増0減となっている。
 個人で移植して公式のポートになったものもあれば、企業が自社製品用として設計、開発したポートが寄贈される例もある。

利用例

一覧表

各版の特徴

全リリース版
 NetBSDの全てのリリースバージョン一覧は、次のとおりである。
 日付は、原則としてアナウンスを発した現地時間における、アナウンス発表日である。

再検索