アルコール
読み:アルコール
外語:alcohol

 炭化水素の水素(H)を水酸基(OH)で置換した、一連の化合物の総称。
目次

概要
 具体的には、sp3混成軌道に結合する水酸基を持つ化合物のこと。
 一分子に存在する水酸基の数により、一価、二価、三価アルコールと分類する。
 分子量の小さいものは無色透明揮発性の高い液体化合物、分子量の大きいものは固体である。
 「アルコール」はアラビア語で人の瞼を染める顔料の<ALEF><LAM><KAF><HAH><LAM>(ALKHL = al-kuhul)が語源である。錬金術では「の精」とも呼ばれ、アルコールは日本語や漢語で「酒精」という。

特徴

級数
 水酸基と炭素の付き方によって、第一級、第二級、第三級の3種類の級数に分類される。
 アルコールの重要な反応に酸化反応があるが、その反応は級数によって大きく変化する。
 なお、この「級」は、品質の善し悪しとは何の関係もない。


 ベンゼン環等を含むか否かにより、二通りに分類される。
 ベンゼン環が含まれるものが芳香族である。

命名法
 現在使われているアルコールの命名法は、二種類ある。
 一つは元となる炭化水素の名前の末尾のeを取りolを付けて呼ぶ(メタンmethane-e+ol→methanolメタノール)。置換位置により異性体が生じる場合にはその場所をあらわす番号も必要。
 もう一つはある基に-OHが結合したとみなし、その基の名称+alcoholとする方法(CH3OHであればmethyl基にOHが付いたと考えられるので、methyl alcohol)である。
 大昔には、カルビノール命名法と呼ばれるものも使われていたが、現在では廃止された。これは、カルビノール(メタノールのこと)を、どのような基で置換したかで命名するものである。

一覧表
 炭素数1から40までの飽和一価アルコールの一覧。
分子式名称異性体融点沸点
CH3OHメタノール 1 −9865
C2H5OHエタノール 1−11478
C3H7OHプロパノール 2−12797
C4H9OHブタノール 4 −90117
C5H11OHペンタノール 8 −79138
C6H13OHヘキサノール 17 −45157
C7H15OHヘプタノール 39 −34175
C8H17OHオクタノール 89 −16194
C9H19OHノナノール 211  
C10H21OHデカノール 507  
C11H23OHウンデカノール 1238  
C12H25OHドデカノール 3057  
C13H27OHトリデカノール 7639  
C14H29OHテトラデカノール 19241  
C15H31OHペンタデカノール 48865  
C16H33OHヘキサデカノール 124906  
C17H35OHヘプタデカノール 321198  
C18H37OHオクタデカノール 830219  
C19H39OHノナデカノール 2156010  
C20H41OHイコサノール 5622109  
C21H43OHヘンイコサノール 14715813  
C22H45OHドコサノール 38649152  
C23H47OHトリコサノール 101821927  
C24H49OHテトラコサノール 269010485  
C25H51OHペンタコサノール 712566567  
C26H53OHヘキサコサノール 1891993344  
C27H55OHヘプタコサノール 5034704828  
C28H57OHオクタコサノール 13425117806  
C29H59OHノナコサノール 35866550869  
C30H61OHトリアコンタノール 95991365288  
C31H63OHヘントリアコンタノール 257332864506  
C32H65OHドトリアコンタノール 690928354105  
C33H67OHトリトリアコンタノール 1857821351559  
C34H69OHテトラトリアコンタノール 5002305607153  
C35H71OHペンタトリアコンタノール 13486440075669  
C36H73OHヘキサトリアコンタノール 36404382430278  
C37H75OHヘプタトリアコンタノール 98380779170283  
C38H77OHオクタトリアコンタノール 266158552000477  
C39H79OHノタトリアコンタノール 720807976831447  
C40H81OHテトラコンタノール1954002050661819  

酒類
 酒類の主成分となるのは、このうちのCH3CH2OH(エタノール・エチルアルコール)である。

再検索