奥羽線 (JR)
読み:おううせん
外語:O^u line
奥羽本線
を走る、
JR東日本
の運転系統呼称の一つ。
目次
概要
基本情報
起点・終点
路線
所属
特徴
沿革
標準軌化
接続する路線
福島県
山形県
秋田県
青森県
列車の情報
主な車両
通勤・近郊型車両
特急電車
気動車
機関車
概要
基本情報
総延長: 484.5km
軌間
:
1435mm軌道(
標準軌
) (福島〜山形)
1067mm・1435mm軌道(狭軌、標準軌の
単線並列
) (山形〜羽前千歳)
1435mm軌道(標準軌) (羽前千歳〜新庄)
1067mm軌道(JR在来線の
狭軌
) (新庄〜大曲〜神宮寺)
1067mm・1435mm軌道(狭軌、標準軌の
三線軌条
構造) (神宮寺〜峰吉川)
1067mm・1435mm軌道(狭軌、標準軌の単線並列) (峰吉川〜秋田)
1067mm軌道(JR在来線の狭軌) (秋田〜青森)
駅数: 100駅(起点、終点の駅を含む)
単線複線:
単線
・
複線
が混在
電化区間: 全線
電化
、交流20kV
閉塞方式
:
自動閉塞方式
(
CTC
): 福島〜米沢
自動閉塞方式(CTC): 米沢〜新庄
自動閉塞方式(CTC): 新庄〜秋田
自動閉塞方式(CTC): 秋田〜青森
運転速度: 最高130km/h(312km/hBeat)
所要時間: 福島〜青森 ‐ 11時間以上(全て鈍行で乗り継ぎの場合)
起点・終点
起点: 福島
終点: 青森
路線
奥羽本線
(福島〜新庄)
所属
JR東日本
: 福島〜新庄
特徴
沿革
1992(平成4)年7月1日: 福島〜山形が標準軌に改軌され、山形新幹線が開通
1997(平成9)年3月22日: 大曲〜秋田が標準軌に改軌され、秋田新幹線が開通
1998(平成10)年10月27日: 山形新幹線延伸工事開始、複線区間の山形〜羽前千歳間が単線運転に切り替わる
1999(平成11)年3月12日: 山形新幹線延伸工事、山形〜新庄間で列車運休の工事に移行
1999(平成11)年12月4日: 山形〜新庄が標準軌に改軌され、山形新幹線が延伸開通
標準軌化
ミニ新幹線である山形新幹線や秋田新幹線を走らせるため、標準軌に順次改軌されている。
途中で軌間が変わるため、現時点では起点福島から終点青森まで通して同じ列車が走行することはできない。
接続する路線
福島県
福島 (
阿武隈急行
、
福島交通
飯坂線)
笹木野
庭坂
赤岩
山形県
板谷
峠
大沢
関根
米沢
(
米坂線
)
置賜
高畠
赤湯 (
山形鉄道
フラワー長井線)
中川
羽前中山
かみのやま温泉
茂吉記念館前
蔵王
山形
北山形 (
左沢線
、仙山線)
羽前千歳 (仙山線)
南出羽
漆山
高擶
天童
乱川
神町
さくらんぼ東根
東根
村山
袖崎
大石田
北大石田
芦沢
舟形
新庄 (陸羽東線、陸羽西線)
泉田
羽前豊里
真室川
釜淵
大滝
及位
秋田県
院内
横堀
三関
上湯沢
湯沢
下湯沢
十文字
醍醐
柳田
横手 (北上線)
後三年
飯詰
大曲 (田沢湖線)
神宮寺
刈和野
峰吉川
羽後境
大張野
和田
四ツ小屋
秋田 (羽越本線、男鹿線)
土崎 (男鹿線)
上飯島 (男鹿線)
追分 (男鹿線)
大久保
羽後飯塚
井川さくら
八郎潟
鯉川
鹿渡
森岳
北金岡
東能代 (五能線)
鶴形
富根
二ツ井
前山
鷹ノ巣 (
秋田内陸縦貫鉄道
)
糠沢
早口
下川沿
大館 (花輪線)
白沢
陣場
青森県
津軽湯の沢
碇ヶ関
長峰
大鰐温泉 (大鰐‐
弘南鉄道
大鰐線)
石川 (石川‐弘南鉄道大鰐線)
弘前 (弘南鉄道弘前線)
撫牛子
川部 (五能線)
北常盤
浪岡
大釈迦
鶴ヶ坂
津軽新城
新青森
青森 (
東北線
、津軽線)
列車の情報
主な車両
通勤・近郊型車両
701系
719系
特急電車
485系 (
いなほ
、
かもしか
)
583系 (寝台特急)
E3系 (秋田新幹線こまち)
気動車
キハ40・48系 (リゾートしらかみ等)
(キハ52系)
キハ58系
機関車
EF81型電気機関車
ED75型電気機関車
DD51ディーゼル機関車
DE10ディーゼル機関車
再検索