東上本線
読み:とうじょうほんせん
外語:To^jo^ Line
東武鉄道
の鉄道路線の一つ。ここを「
東上線
」などの列車が走る。
目次
概要
基本情報
起点・終点
区間
特徴
沿革
状況
列車種別
種別の特徴
乗り入れ
複々線
情報
接続する主な路線
主な橋
主なトンネル
主な峠
経由する自治体
雑学
東上線
目蒲線物語
列車の情報
主な車両
かつての車両
概要
基本情報
総延長: 75.0km
軌間
: 1067mm軌道(JR在来線と同じ
狭軌
)
駅数: 38駅(起点、終点の駅を含む)
単線複線:
単線
/
複線
/
複々線
が混在
複線
(池袋駅〜和光市駅)
複々線
(和光市駅〜志木駅)
複線 (志木駅〜武蔵嵐山駅〜嵐山信号場)
単線 (嵐山信号場〜寄居駅)
電化区間: 全線
電化
、
架空電車線方式
・
直流電化
1500V
閉塞方式
:
自動閉塞方式
保安装置: (未確認)
運転速度: 105km/h(252km/hBeat)
所要時間:
池袋駅〜小川町駅(急行) 約69分
小川町駅〜寄居駅(普通) 約15分
起点・終点
起点: 池袋駅
終点: 寄居駅
区間
池袋駅〜和光市駅〜小川町駅〜寄居駅
東上線
成増駅の西側〜和光市駅
東京メトロ有楽町線
東京メトロ副都心線
特徴
沿革
1911(明治44)年: 東上鉄道 設立
1914(大正3)年: 東上鉄道 開業
1920(大正9)年7月22日: 東武鉄道と合併
1925(大正14)年7月10日: 池袋駅から寄居駅まで全線開通
1945(昭和20)年: 東京空襲で被災、東武堀之内駅などが消失してそのまま消滅
1949(昭和24)年: 秩父鉄道との直通運転開始
1987(昭和62)年8月25日:
営団地下鉄有楽町線
の和光市〜営団成増(2.2km)が開通、同日相互直通運転開始
1992(平成4)年3月31日: 秩父鉄道との直通運転を廃止
1994(平成6)年12月7日: 東京メトロ有楽町新線(現
副都心線
) 営団成増(現 地下鉄成増)〜新線池袋(現 池袋) 開通、同日相互直通運転開始
2013(平成25)年3月16日: 副都心線経由で東急東横線への直通運転開始
状況
列車種別
現行の
列車種別
は、速い順に次のとおりである。
TJライナー
快速急行
急行
通勤急行
準急
普通
種別の特徴
かつては「
特急
」があったが、2008(平成20)年6月に廃止され、現時点では特急は走っていない。
特急の代わりに新設されたのがTJライナーと快速急行で、うちTJライナーは有料列車である。
乗り入れ
成増駅と和光市駅の間には駅は無いが、この途中で有楽町線の線路が接続され、地下鉄(
有楽町線
と
副都心線
)が乗り入れている。
かつては、終点の寄居駅から秩父鉄道秩父本線へと乗り入れを実施していたが、現在では廃止されている。
副都心線が2013(平成25)年3月16日から東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線と相互直通運転を開始するにあたり、合わせて東上線も副都心線経由で乗り入れを開始した。
複々線
和光市駅〜志木駅の5.3kmが
方向別複々線
となっている。
情報
接続する主な路線
ここでは、かつての
本線制度
を前提とした接続状況を記している。私鉄については、私鉄の駅名を記述。
運賃上は乗り継ぎ扱い(
連絡運輸
)にならない駅や路線は、乗り換え可能でも省いている。
東海道線
山手線
JR山手線
(池袋駅)
山手線・山手貨物線
JR湘南新宿ライン
(池袋駅)
赤羽線
JR埼京線
(池袋駅)
武蔵野線
JR武蔵野線 (北朝霞駅、池袋駅から徒歩約5分)
中央線
八高線
JR八高線
(小川町駅、寄居駅)
東北線
東北本線
JR東北線
(
JR宇都宮線
) (池袋駅)
川越線
JR川越線 (川越駅)
高崎線
JR高崎線 (池袋駅)
東京メトロ丸ノ内線
(池袋駅)
東京メトロ有楽町線
(池袋駅、和光市駅)
東京メトロ副都心線
(和光市駅)
西武池袋線
(池袋駅)
東武越生線
(坂戸駅)
秩父鉄道秩父本線 (寄居駅)
主な橋
道路や他の鉄道との立体交差は原則として省く。
(名称不明) 石神井川
(名称不明) 入間川
(名称不明) 小畔川
(名称不明) 越辺川
(名称不明) 都幾川
(名称不明) 兜川
(名称不明) 荒川
この他にも名称不明な川に多くの橋が架けられている。
主なトンネル
トンネルはない。
主な峠
峠
はおそらくない。
経由する自治体
東京都
豊島区
‐
板橋区
‐
練馬区
‐ 板橋区
埼玉県
和光市 ‐ 朝霞市 ‐ 新座市 ‐ 志木市 ‐ 富士見市 ‐ ふじみ野市 ‐ 富士見市 ‐ ふじみ野市 ‐ 川越市 ‐ 鶴ヶ島市 ‐ 坂戸市 ‐ 東松山市 ‐ 比企郡滑川町 ‐ 嵐山町 ‐ 小川町 ‐ 大里郡寄居町
雑学
東上線
東武鉄道の中で最も西側を走るのに「東上線」という名前である。
本来は東京〜上州を結ぶ路線としてこの名前が付けられたが、寄居駅以北を作る計画は頓挫したまま、作る気配すらない。
目蒲線物語
おおくぼ良太の
目蒲線物語
によれば
目蒲線
の実父。
列車の情報
主な車両
地下鉄と乗り入れをしているが、東上線系統で運用されている東武の所有車両は次の通りである。
8000系
9000系 (地下鉄乗り入れ用)
9000系
9050系
50000系
50000系
50050系
50070系
50090系
10000系
10000系
10030系
10050番台(通称、10050系)
10080系
30000系
50000系
50000系
50070系
50090系
かつての車両
3000系
5000系
5000系
5050系
6000系
7300系
7800系
モハ5310形・クハ350形
再検索