西成区
読み:にしなりく
外語:Nishinari Ward
大阪市
を構成する24の
行政区
のうちの一つ。大阪市の中南部に位置し、大阪市の中で最もカオスな区として名を馳せる。
目次
概要
基本情報
通信
象徴
沿革
歴史
地理
地勢
町域
隣接する区
運輸交通
主な道路
道の駅
鉄道
飛行場
特徴
ピンキリ
あいりん地区
橋下徹市長
ゆるキャラ
神社
概要
基本情報
地域:
近畿地方
面積: 7.35km
2
人口: 130,414人・74,525世帯(2007(平成19)年12月1日現在推計)
区役所所在地
: 〒557-8501
大阪府
大阪市
西成区岸里1丁目5番20号、電話06-6659-9986
地方公共団体コード(市区町村コード): 27122-5
通信
郵便番号
: 557-xxxx
市外局番
:
06
象徴
区花: 萩(はぎ)
区木: 指定なし
区鳥: 指定なし
区獣: 指定なし
区蝶: 指定なし
区魚: 指定なし
区貝: 指定なし
区歌: 指定なし
沿革
1943(昭和18)年4月1日: 大阪市22行政区制実施により創設
1973(昭和48)年11月: 住居表示の実施
歴史
江戸時代には蔬菜供給地となる農村だった。16世紀頃、堺の発展とともに、現在の区域東部に旧紀州街道(住吉街道)が拓かれ、いまも旧跡が残る。
商工業も発展したため、住・商・工が混在する下町となった。
また
明治期
初期には、衛生面や治安面で宿屋の規制が強まるようになり、この頃に木賃宿(最貧層向けの安い宿屋)は釜ヶ崎へと集まるようになった。これがドヤ街として今に残る「
あいりん地区
」の由来となった。
地理
地勢
上町台地の西側から木津川に至る間に位置する。
ほぼ平坦な地形である。
町域
区内の主な町域は次の通り(ほぼ50音順)。大阪市は全域で住居表示が実施されている。
あ行
旭(あさひ)
か行
岸里(きしのさと)
岸里東(きしのさとひがし)
北津守(きたつもり)
北開(きたびらき)
さ行
山王(さんのう)
潮路(しおじ)
聖天下(しょうてんした)
千本北(せんぼんきた)
千本中(せんぼんなか)
千本南(せんぼんみなみ)
た行
太子(たいし)
橘(たちばな)
玉出中(たまでなか)
玉出西(たまでにし)
玉出東(たまでひがし)
津守(つもり)
鶴見橋(つるみばし)
天下茶屋(てんがちゃや)
天下茶屋北(てんがちゃやきた)
天下茶屋東(てんがちゃやひがし)
天神ノ森(てんじんのもり)
出城(でしろ)
な行
中開(なかびらき)
長橋(ながはし)
は行
萩之茶屋(はぎのちゃや)
花園北(はなぞのきた)
花園南(はなぞのみなみ)
梅南(ばいなん)
ま行
松(まつ)
南津守(みなみつもり)
南開(みなみびらき)
や行
ら行
わ行
隣接する区
北:
大阪府
大阪市
浪速区、天王寺区
東: 大阪府阿倍野区
南: 大阪府大阪市住吉区、住之江区
西: 大阪府大阪市大正区
運輸交通
主な道路
阪神高速14号松原線
(阿倍野入口)
阪神高速15号堺線
(津守出入口、玉出出入口)
阪神高速17号西大阪線
(北津守出入口)
国道26号
国道43号
大阪府道5号大阪港八尾線 (南港通)
大阪府道29号大阪臨海線 (新なにわ筋)
大阪府道41号大阪伊丹線 (なにわ筋)
大阪都市計画道路 I.3.24木津川平野線 (松虫通)
大阪都市計画道路 柴谷平野線 (南港通)
大阪都市計画道路 尼崎堺線 (新なにわ筋)
大阪都市計画道路 加島天下茶屋線 (なにわ筋)
道の駅
区内に
道の駅
はない。
鉄道
JR西日本
大阪環状線
(新今宮)
大和路線
(JR関西線) (新今宮)
南海電気鉄道
大阪線
(鶴橋、今里)
南海本線 (新今宮、天下茶屋、岸里玉出)
高野線 (新今宮、萩ノ茶屋、天下茶屋、岸里玉出)
汐見橋線 (岸里玉出、西天下茶屋、津守、木津川)
阪堺電気軌道
阪堺線 (南霞町、今池、今船、松田町、北天下茶屋、聖天坂、天神ノ森、東玉出、塚西)
大阪市交通局
御堂筋線
(動物園前)
堺筋線
(動物園前、天下茶屋)
四つ橋線
(花園町、岸里、玉出)
かつては市電も走っていた。
飛行場
区内に
飛行場
は無い。近畿圏の3飛行場を利用する。
大阪国際空港
(伊丹空港)(ITM、RJOO)
神戸空港(UKB、RJBE)
関西国際空港
(KIX、RJBB)
特徴
ピンキリ
西成というと後述する「あいりん地区」が有名で、区全体がそのような状況なのかと誤解されることもあるが、そうではない。
西成区と言ってもピンキリで、普通の場所と普通ではない場所が混在している。西成区などというのは単なる行政上の区画に過ぎず、それ以上の意味は持っていない。
例えば、南部である岸里、天下茶屋、玉出辺りは綺麗で、治安も良い普通の下町であり、天神ノ森駅周辺には高級住宅地もある。
一方で、動物園前駅周辺は格闘技経験者でも一人で歩くのは憚られる空気がある。治安が悪いのはもちろんだが、明らかに浮浪者風の人しか周囲にいないという異空間だからである。
「西成」で一括りにするのは良くないということだが、いろいろと複雑な区である。
あいりん地区
西成と言えば
あいりん地区
、あいりんと言えばニシナリ。西成区にある、日本最大の魔境である。古くの地名は釜ヶ崎(かまがさき)、略して「カマ」。
街並みは普通である。コンビニもあるほど。しかし住民が良くない。
大昔から、自転車で走っていれば意図的に突っ込んできて怪我をして金銭を要求する、今で言う「当たり屋」が頻発していた、最下級の貧民が住む集落である。
ここには西成警察署が存在するが、カマ住民(+α)が度々発生させた、いわゆる「西成暴動」で破壊された。大阪の警察はあまりにも弱い!このままでは警察の威信に関わる!とか思ったらしく、建て替えられた今の西成警察署は、周辺を高い塀や鉄格子で囲み、鋼鉄製の門の前には警杖を装備した警察官が番兵として立ち警備に当たっている、都市型要塞となっている。見た目も機能的にも頑強な警察署になったが、逆に、そこまでしないと暴動に勝てないのも警察としてどうなのか、やっぱり大阪の警察は弱い!との思いを新たにするところ。
そんな昔は威勢の良かったカマ住民も今では老人となり、さらに不景気も重なり日雇い労働は減るばかり。生活保護は増えるばかりだが、日雇い労働者はどんどん減っているとのことである。
興味本位で見に行くのも構わないが、ここでは誰が見ても分かる薬売りがいたり、コンビニの
トイレ
には「注射器捨てるな」の張り紙があったり、
結核
などの病気を患ったホームレスが治療も受けずに路上に寝ている姿を目にすることになるだろう。感染するかもしれないぞ。
橋下徹市長
橋下徹が府知事から市長に転身してから、まず取りかかったのがこの西成区の浄化であった。
区民の4人に1人が生活保護と言われており、市の財政を圧迫していることから、この改善が最重要課題となった。
あいりん地区周辺の治安の悪さも群を抜いているが、天王寺動物園にかなり大きな計画があるらしいものの、西成区が現状のままでは浮浪者排除の警備費に経費が掛かりすぎて経営を圧迫したフェスティバルゲートの二の舞になるのは確実とのことで、なおさら浄化が必要となっている。
ゆるキャラ
マスコットキャラとして「スーパーポンポコジャガピーにしなりくん」と称する「ゆるキャラ」がいる。
西成区の区制70周年を記念し、1996(平成8)年度に制定されたマスコットキャラであり、「たぬき」の体に「
ジャガイモ
」の顔がついた男の子とのことである。顔は「西」の字になっており、ヒーローなのでマントを装備し、空も飛べる。
西成で、なぜ「たぬき」や「ジャガイモ」なのか、繋がりが良く見えない。
アレゲ
な区として対抗となる(?)
生野区
のキャラ「
いくみん
」はかなり出来栄えが良いことと比較すると、こちらはかなり残念感が漂う。
神社
大阪府神社庁に登録されている神社は3社。
氏地については未確認
生根神社(上の天神) (西成区玉出西)
天満宮(天神ノ森天満宮) (西成区岸里東)
津守神社 (西成区津守)
再検索