通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

ISAS
辞書:科学用語の基礎知識 天文学編 (UAST)
読み:アイサス
外語:ISAS: The Institute of Sapce and Astronautical Science
品詞:団体組織名

JAXAの宇宙科学研究本部。通称「宇宙研」。

目次
概要
目的

国産科学衛星の開発、打ち上げ技術の開発や研究などを行なう。

1970(昭和45)年に日本初の人工衛星である「おおすみ」打ち上げに成功して以来、数々の衛星の開発と打ち上げを達成してきた。

沿革
特徴
組織

NASDAら官僚の巣と合併しJAXAとなっても、ISASという名と、組織自体は独立が維持された。

実利を上げることを目的とするNASDAと、研究所であるISASは、根本的に別物なのである。

魅力

この組織の魅力は、ハングリー精神と、酒の勢いとしか思えないような突拍子のないことをやってのける点であろう。

そもそも「はやぶさ」が失敗に終わらず伝説の不死鳥になれたのは、ISASが産み出し、運用したからである。

ミッション
内容

試験衛星のほか、本格的な科学衛星を行なうための衛星まで様々なものを開発し打ち上げている。

また、日本初の本格的なロケット開発を行ない、成功を収めたのもISASであり、政治に妨害や翻弄されつつ、日本の科学技術を躍進させた。

ロケット
  1. ペンシルロケット
  2. ベビーロケット (36機)
  3. カッパロケット
  4. ラムダロケット
    • L-2型
    • L-3型
    • L-3H型
    • λ-4S
  5. ミューロケット
科学衛星

愛称がないものは、打ち上げ失敗か、または計画中止で打ち上げられなかったもの。

  1. 第1号科学衛星「しんせい」(MS-F2)
  2. 第2号科学衛星「でんぱ」(REXS)
  3. 第3号科学衛星「たいよう」(SRATS) 太陽物理学衛星
  4. 第4号科学衛星「はくちょう」(CORSA-b) X線天文衛星
  5. 第5号科学衛星「きょっこう」(EXOS-A) オーロラ観測衛星
  6. 第6号科学衛星「じきけん」(EXOS-B)
  7. 第7号科学衛星「ひのとり」(ASTRO-A)
  8. 第8号科学衛星「てんま」(ASTRO-B) X線天文衛星
  9. 第9号科学衛星「おおぞら」(ASTRO-C) 地球周辺観測衛星
  10. 第10号科学衛星「すいせい」(PLANET-A) ハレー彗星探査衛星
  11. 第11号科学衛星「ぎんが」(ASTRO-C) X線天文衛星
  12. 第12号科学衛星「あけぼの」(EXOS-D) オーロラ観測衛星
  13. 第13号科学衛星「ひてん」(MUSES-A) 工学実験衛星
  14. 第14号科学衛星「ようこう」(SOLAR-A) 太陽物理学衛星
  15. 第15号科学衛星「あすか」(ASTRO-D) X線天文衛星
  16. 第16号科学衛星「はるか」(MUSES-B) スペースVLBI電波天文衛星(VSOP衛星)
  17. 第17号科学衛星(LUNAR-A) 探査機
  18. 第18号科学衛星「のぞみ」(PLANET-B) 火星探査機
  19. 第19号科学衛星(ASTRO-E) X線天文衛星
  20. 第20号科学衛星「はやぶさ」(MUSES-C) 小惑星探査機
  21. 第21号科学衛星「あかり」(ASTRO-F) 赤外線天文衛星
  22. 第22号科学衛星「ひので」(SOLAR-B) 太陽観測衛星
  23. 第23号科学衛星「すざく」(ASTRO-EII) X線天文衛星
  24. 第24号科学衛星「あかつき」(PLANET-C) 金星探査機
  25. [開発中止] 第25号科学衛星(ASTRO-G) 電波天文衛星
  26. 第26号科学衛星「ひとみ」(ASTRO-H) X線天文衛星
実験衛星

一部を記載する。

その他

他国との共同開発など。

リンク
関連するリンク
http://www.isas.jaxa.jp/
関連する用語
JAXA

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic