通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

あけぼの
辞書:科学用語の基礎知識 天文学人工衛星編 (USATE)
読み:あけぼの
外語:AKEBONO
品詞:固有名詞

第12号科学衛星あけぼの。JAXAが宇宙科学研究所(ISAS))だった頃から開発していた国産オーロラ観測衛星。

目次
情報
基本情報
仕様
観測機器
沿革
特徴

宇宙科学研究所(ISAS)により開発され、1989(平成元)年2月22日に宇宙科学研究所(ISAS)のΜ-3SIIロケット4号機によって打ち上げられた。

あけぼのの観測結果は4つの地上局、鹿児島宇宙空間観測所(日本)、昭和基地(南極)、プリンス・アルバート(カナダ)、エスレンジ(スウェーデン)で受信されていた。

打ち上げ当時は世界で唯一、オーロラの仕組みを解明するための科学衛星で、設計寿命1年でありながら26年間に渡り観測を続けることができ、その間に極域のオーロラ現象観測やバン・アレン帯(放射線帯)の変動観測において重要な成果を上げることができた。実績として、査読付き論文311件、学位論文254件(うち、博士36件)とされ、多くの科学的成果を創出することができた。

26年間は日本の観測衛星で最長を記録することとなったが、宇宙での放射線劣化(経年劣化)により観測機器の多くが既に停止していること、衛星の電源系統の劣化(寿命)に伴う高度の低下により、2015(平成27)年4月末をもって遂に運用が終了することとなった。

リンク
関連するリンク
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/akebono/
関連する用語
ISAS
Μ-3SII
オーロラ

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic