生化学的検査(I)
読み:せいかがくてきけんさ-いち

 日本で実施されている検体検査の一つ。
目次

概要
 末梢血液を採取し、その血清や血漿を検査するためのセットメニューである。
 蛋白質と、その一種である酵素電解質、金属イオン、脂質、血糖などを測定する。
 主として、肝臓膵臓腎臓などの異常を確認することができ、各検査項目は体調や臓器の異常に敏感に反応する項目が多数あることから、検査意義の大きな検査である。

検査

項目
 2016(平成28)年度現在、以下が存在する(Dxxxは検査料の分類)。

検査費用
 2016(平成28)年度現在。
 検査項目ごとに所定点数が設定されているが、患者から1回に採取した血液を用いて区分1から8までで5項目以上を実施した場合は所定点数にかかわらず、検査の項目数に応じた点数により算定される。
 つまり10項目以上の血液検査なら、計453点(125点+144点+144点+40点)+117点で570点ということになる。3割負担なら1710円である。

検査項目
 以下は、2016(平成28)年度の診療報酬点数表を基に、情報を書き加えている。点数等は原則として2年ごとに改定される。
 区分1から9までは、検査で分かるおおむねの疾患や検査目的などを併記する。
 2014(平成26)年度と比して、セレン、Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体が追加された。また、かなりの項目について数点ではあるが値下がりしている。また、アポリポ蛋白の検査が1項目/2項目/3項目以上に分離し、2項目以下であれば値下げされた。
 以下は削除

再検索