TCP |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順中編 (CPTRAN) |
読み:ティースィーピー |
外語:TCP: Transmission Control Protocol |
品詞:名詞 |
OSI参照モデルのトランスポート層にある通信プロトコルの一つ。RFC 793(STD 7)で規定されている。
|
概要 |
IPを下層に持つことが多く、その場合はTCP/IPと呼ばれるが、それに限らない。
IPのプロトコル番号は6。
特徴 |
目的 |
このプロトコルが行なうことは、送信しようとしたデータが、正しく宛先に届いたかどうか、またもし届かなければ再度送信するというような、確実性をもった全二重のストリーム通信である。
そのため送信側と受信側が親密に通信を行なうことになり、確実性を得る代わりに速度が多少犠牲になるのが特徴である。
これを実現するために、TCPプロトコルで通信する場合には、まず初めに「○○と通信する」という宣言を行ない、終了する際に「○○との通信は終わった」と宣言を行なう。また、最初に行なわれる通信確立手順は、3ウェイハンドシェイクと呼ばれている。
高速性が重要であり、プロトコルに信頼性を求めない場合、TCPの代わりにUDPがよく用いられる。
再送 |
TCPによる通信では、受信側は必ず送信元に対してACKの応答を返す。
ある時間内にACKが届かなければ、何らかの問題が発生したと判断し、送信元はパケットを再送する。
分割 |
一つのパケットに収まらないような大きなデータは、複数のパケットに分割されて送られる。
これが受信側で正しい順番に再度繋げられ、アプリケーション層から見ると常に正しい順番でデータが送受信されているように見える。
つまり、パケットの到着順序が保証される。
技術 |
主要機能 |
TCPには、次のような機能が備わっている。
状態遷移 |
TCPは、待機状態から通信、そしてその終了まで、状態遷移表に基づいて動作するプロトコルである。
TCPには、次の11種類の状態が存在する(RFCに書かれている順序)。
これらの状態を、ACK、SYN、FINなどに応じて順次遷移し、もってプロトコルは動作する。
関連技術 |
上位プロトコル |
TCPを使う代表的なプロトコルにTELNET、FTP、SMTP、HTTPなどがある。
TCPヘッダー内にあるポート番号によって上位プロトコルは決定される。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |