通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

短い10両編成
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道俗語・略語編 (RYOGO)
読み:みじかい-じゅうりょうへんせい
外語:short 10-car train
品詞:名詞

東京近郊の東海道本線で、10両編成の列車が来る時に放送される文言。「今度の列車は、短い10両編成で参ります」。

目次
概要

東海道本線を走る列車、東海道線のうち、東京〜熱海は駅ホームが15両編成に対応している。

しかし、熱海以西は10両編成までしか対応していない。

このため東京周辺の東海道線は、10両の基本編成+5両の付属編成の15両編成を基本としており、この付属編成のない10両編成が「短い10両編成」となる。

特徴

「短い10両編成」というのは、東京の人口の多さを象徴する表現である。

ラッシュ時間帯では15両でもすし詰め。10両などを走らせようものなら乗り切れない客が発生する。

西の大都市である大阪周辺といえども、人口は東京とは比較にならない。関西で10両以上と言えば、大阪市営地下鉄御堂筋線阪急京都線、東海道線(JR京都線/JR神戸線)など数えるほどしかない。

例えば大阪と京都を結ぶ京阪なども7両や8両編成が主であり、10両を短いと感じる人は都心部以外には少ないことになる。

リンク
関連する用語
東海道線 (JR)
短い11両編成
長物

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic