イスラエル国
読み:イスラエルこく
外語:Israel
中東
の共和国の一つ。
目次
国に関する情報
基礎情報
一般情報
通信
電気
政情、内政
外交、防衛
経済
国旗
国号
国の歴史や状況
略史
国の特徴
気候
エルサレム
生活習慣
治安など
日本との関係
ユダヤ人の定義
アクセス方法
旅券と査証
空路
周辺の国・地域
国に関する情報
基礎情報
一般情報
地域: 中東アジア
面積: 2.2荳km
2
(東エルサレム、ゴラン高原を含む)
人口: 約705万人(2006(平成18)年、イスラエル中央統計局)
首都:
エルサレム
(国際的には認められていない)
人種: ユダヤ人(約76%)、アラブ人その他(約24%) (2006(平成18)年)
言語
: ヘブライ語、アラビア語
宗教: ユダヤ教(約8割)、
イスラム教
(約15%)、
キリスト教
、ドルーズ
独立日: 1948(昭和23)年
建国日: 同上
国祭日: 5月14日(独立記念日、ユダヤ暦なので西暦では毎年日付が変わる)
時間帯: UTC+2時間 (日本との時差は−7時間)
国旗
: 白地に二本の青の帯、青の六芒星
国歌
: 希望(〓〓〓〓〓、Hatikvah、ハティクヴァ)
通信
国際電話国番号
: 972
ISO 3166 国名コード
: il、isr、376
ccTLD
: .il
電気
電圧
:
AC220V
、
50Hz
プラグ
:
Cタイプ
政情、内政
政体: 共和制
元首: 大統領
大統領: シモン・
ペレス
大統領 (Shimon
Peres
)
議会: 一院制(120名)
政府
首相: エフード・
オルメルト
(Ehud
Olmert
)
外相: ツィピ・
リヴニ
(Tzipi
Livni
)
内政: 内政は不安定
外交、防衛
外交: 自国の安全確保を第一とする。
軍事力
予算: (不明)
兵役: 徴兵制(男3年、女19〜24ヶ月) (更に予備役あり)
兵力:
正規軍: 17.7万人(職業軍人約6万人、徴兵兵士約11.7万人)
陸軍13.3万人
海軍1万人
空軍3.4万人
予備役: 40.8万人
陸軍38万人
海軍3,500人
空軍2.45万人
経済
主要産業: 鉱工業、農業
GDP
総: 1,378億ドル(2006(平成18)年)
一人あたり: 19,900ドル(2006(平成18)年)
通貨: 新シェケル、1
米ドル
=4.183シェケル(2007(平成19)年6月)
国旗
国旗
の中央に描かれるのが六芒星「ダビデの星」で、これはユダヤ人の伝統的なシンボルである。
白地はイスラエル人の清浄な心を、星を描く青はパレスティナの空の色、青い帯はユダヤ教の高僧が着用する肩掛け(タリート)を表わす。
国号
国号「
イスラエル
」は、
旧約聖書
の創世記32章に由来し、ヘブライ語でイスラエルは「神と戦う者」「神への勝利者」といった意味である。
聖書によると、
ヘブライ民族
の始祖ヤコブは、神の使いと戦った。使いはヤコブに勝てないと悟り、ヤコブに「イスラエル」の名を与え祝福したとされる。
国の歴史や状況
略史
ユダヤ人の歴史は
聖書
(
旧約聖書
)の「創世記」に始まる。
紀元前10世紀頃に古代王朝が作られたが、王朝は南北に分離、
アッシリア人
とバビロニアに国を滅ぼされたとされる。
ユダヤ戦争に敗れたユダヤ人は世界に離散するが、やがてユダヤ人は再びユダヤ人国家を作るための運動を始める。そして
19世紀
末よりパレスティナへの移住が進んだ。
1947(昭和22)年の国連総会で、パレスティナをアラブ国家とユダヤ国家に分割する決議が採択され、イスラエルがこれを受け入れたことで翌年に独立を宣言した。
国の特徴
気候
気候は地中海気候だが、地形が変化に富んでいるため地域差が大きい。
エルサレム
アブラハムの宗教
(ユダヤ教、
イスラム教
、
キリスト教
という三つの宗教)の聖地である
エルサレム
がある。
生活習慣
服装はカジュアルな
洋服
が主である。
チップの習慣はない。
治安など
パレスティナ自治区(PLO)の中の治安は、極めて芳しくない。
かつては、エルサレムなどでは頻繁にパレスティナ人の自爆テロが発生した。これに業を煮やしたイスラエル政府は、ヨルダン川西岸地区に分離壁を建設中である。
この壁自体は様々な批判があるものの、自爆テロは減少し、パレスティナ武装グループは手製のカッサムロケットによる攻撃に攻撃方法を変更してきた、とされる。
日本との関係
比較的日本に友好的な国の一つである。これは、次のような歴史的事実に基づく。
第二次世界大戦
、リトアニア大使だった杉原千畝が自身の判断で通過ビザを発給し、6,000人のユダヤ人の命を救った。かくして杉原は日本のシンドラー(義人)として讃えられている。
ソ連と満州の国境でのオトポール事件では、関東軍・樋口季一郎少将と安江仙江(または仙弘)の決断により、ナチスの迫害から逃れた20,000人のユダヤ人に食料等の援助、並びに加療を行ない、出国斡旋、満州国内への入植斡旋等を行なった。
2000年以上の放浪の歴史を持つユダヤ人にとって、たかだか60年前は最近のことであり恩義は忘れることなく、杉原千畝には
日本人
唯一、諸国民の中の正義の人を賞する「ヤド・バシェム賞」を受賞し、樋口季一郎と安江仙江は黄金の碑(ゴールデン・ブック)に「偉大なる人道主義者」として名前が刻まれ、その功績を讃えている。
ちなみに、リトアニアの首都ヴィリニュス市には「スギハラ通り」が作られ杉の木が植林されており、
天皇陛下
も訪問している。またこの功績に感銘を受けた香港出身カナダ人天文家William Kwong Yu Yeung(楊光宇)により発見された小惑星に「スギハラ」と命名されている。
ユダヤ人の定義
ユダヤ人とはユダヤ教徒、またはユダヤ人の母親より産まれた者をいう。
さもなくばイスラエルで生まれてもユダヤ人ではない。
アクセス方法
以下は著している時点での情報であるが、予告無く変更される可能性があるため、最新の情報は別途確認すること。
旅券と査証
入国に際して、次のものが必要である。
残存期間が入国時6ヶ月以上の
旅券
査証
(3ヶ月を超える場合)
旅行目的なら3ヶ月以内なら査証は不要。
なお、旅券にイスラエル出入国のスタンプがあると、シリア、レバノンなど、他のイスラエルと国交のないアラブ諸国に入国できない。別紙に捺してもらうか、国々を巡る予定であれば最後に入国するようにすること。
また、日本人の場合(他の外国人もそうかもしれないが)かなりチェックが厳しく、入国や出国にかなり時間を要するようである。短期旅行で出かけるべきではない。
空路
出国税(空港使用料)は、15
米ドル
である。
日本との直行便はない。
周辺の国・地域
レバノン共和国
シリア・アラブ共和国
ヨルダン・ハシェミット王国
エジプト・アラブ共和国
アジア
・
ヨーロッパ
・
アフリカ
の三大陸の接点に位置する。
再検索