T2Kオープンスパコン |
辞書:電算用語の基礎知識 計算機固有名詞編 (TCPROD) |
読み:ティートゥーケイ-オープンスパコン |
外語:T2K open supercomputer |
品詞:固有名詞 |
筑波大学、東京大学、京都大学の三大学が共同で開発した、PCクラスター型の分散並列型スーパーコンピューターである。
T2Kの名は、各大学の頭文字から命名されている。
|
概要 |
三校の電子計算機の更新時期がほぼ一致したため、共同開発となった。三校共同開発だが、計算能力については可変となっている。
このうち東大のものが最大規模で、ドイツ時間2008(平成20)年6月18日発表のTOP500で、世界16位にランクインした。
遺伝子情報分析、複雑な化学反応の模擬計算等をより高速に処理するとしている。
特徴 |
構成概要 |
各ノードのアーキテクチャーは次の通り。
ノード間ネットワークの仕様は次の通り。
基本情報 |
これは、最高性能となる東京大学に設置された計算機のもの。768ノードでの性能。
仕様 |
設計にあたり、公開された仕様を広く採用した。
プロセッサーは、具体的にはAMDのクアッドコアプロセッサー、Opteronを使い、この16ウェイ以上でSMP運用する「PCクラスターシステム」である。
オペレーティングシステム(OS)にはパーソナルコンピューター用として使われているLinuxを採用。
ノード間の接続は、実際には10GbEが使われている。
東京大学 |
東京大学のT2Kオープンスパコンが最速で、発表時点で、国内最高速の電子計算機である。
開発は日立製作所で、PCクラスターシステム向けハイパフォーマンスサーバー「HA8000-tc/RS425」を採用。2Uの筐体に4個のクアッドコアプロセッサー、AMD Opteron 8356(クロック周波数2.3GHz)を搭載し、ノード演算処理性能は147.2GFLOPSである。
納入システムは4つのクラスターシステム(512ノード、256ノード、128ノード、56ノード)から構成される。各クラスターシステム内はPCI Express ×8に接続するMyricomのNIC「Myri-10G」を用い、この10GbEが多段クロスバネットワークで接続される。
952ノードでの論理ピーク演算処理性能は140TFLOPSである。
発表では、512ノードと256ノードの二つのクラスターシステムを10GbEで接続して合計768ノードのシステムとし、LINPACK性能では82.98TFLOPSを達成したとされた。
京都大学 |
京都大学のT2Kオープンスパコンは東京大学と同じ仕様だが、規模はやや小さい。
開発は富士通で、テクニカルコンピューティングサーバー 「HX600」を採用。2Uの筐体に4個のクアッドコアプロセッサー、AMD Opteron 8300シリーズ(クロック周波数2.3GHz)を搭載し、ノード演算処理性能は147GFLOPSである。
本機のノード間接続はInfiniBand DDR ×4である。ネットワークはGbE(1000BASE-T)であり、OSはRed Hat Enterprise Linux V4である。
納入システムは416台のクラスターとなっており、論理ピーク演算処理性能61.2TFLOPSに対し、LINPACKベンチマークで50.5TFLOPSを達成したと発表された。
発表によると、納入物品はこの他に、大規模SMPクラスター演算部としてUNIXサーバー「SPARC Enterprise M9000」が5台(理論ピーク演算処理性能5.7TFLOPS、OSはSolaris)と、ストレージシステムとして「ETERNUS2000」が32台(総容量883Tバイト)が含まれている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |