Pascal
読み:パスカル
外語:Pascal: Program Applique' a` la Se'lection et a` la Compilation Automatique de la Litte'rature
スイス・チューリッヒ連邦工科大学の
Niklaus Wirth
(ニクラウス・ヴィルト)により1971(昭和46)年に発表された
プログラミング言語
。
目次
情報
由来
特徴
Turbo Pascal
オブジェクトPascal
主要な実装
情報
枠組み ‐
手続き型
初出年 ‐ 1970(昭和45)年
設計者 ‐
Niklaus Wirth
(ニクラウス・ヴィルト)
開発者 ‐
Niklaus Wirth
(ニクラウス・ヴィルト)
最新版 ‐ ISO 7185:1990
言語影響関係
被影響 ‐
ALGOL
加影響 ‐ Modula-2、
Oberon
、
Oberon-2
、
Ada
主要動作環境 ‐
CP/M
、
MS-DOS
、
Windows
など
由来
ALGOL
60系のプログラミング言語で、初期の
構造化プログラミング
用言語である。
Pascalの名は、
10進法
による機械式計算機を発明した17世紀の哲学者、ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal)に因んでいる。
特徴
Turbo Pascal
Pascalの普及に貢献したのは、
Borland
のTurbo Pascalである。それ以前もPascalのコンパイラーは存在したが、Turbo Pascalの登場により、これらを淘汰した。
Turbo Pascalは言語仕様の拡張を続けていったが、このためTurbo Pascalは厳密にはPascalではなくTurbo Pascalという言語になった、と言うことも出来た。
オブジェクトPascal
古くからPascalに強かったBorlandは
Delphi
やKylixという商品名でイベント駆動型のオブジェクティブPascalを実現した。
Windows用の言語としては、Microsoftはもはや
BASIC
とは言えない
Visual Basic
を開発していたが、同様に、もはやPascalとは言えないDelphiが開発された。
主要な実装
主なコンパイラーは、次の通り。
Pascalコンパイラー
Free Pascal
GNU Pascal Compiler (GPC)
Turbo Pascal
Delphi系
Delphi
Lazarus
再検索