|
何年か前に、友人から連合(federated)ネットワークのアイディアを聞いていた。その時はピンと来なかったものの、2016(平成28)年5月あたりからTwitterは些細ではあるが不人気な仕様変更を始めて、以降は誤った判断を下し続けていた。そんな折に以前聞いていたアイディアを思い出して、GNU socialを発見した。理路整然とした分かり易い内容で、確固たる信念に基づいて作られていることも分かる。
当時はGNU socialへのコントリビュートもしていたが、コードを読んでいるうち、自分でも書いてみたくなった。「Twitterのようなもの」を、「ユーザーの手に取り戻したく」なった。ユーザーインターフェイスはTweetDeckに似せることにした。
Mastodonを作るにあたりTwitterが失敗した原因を考えたところ、それはTwitterだけが悪いわけではなく、それが営利企業であり、かつまた中央集権的な会社なためだと結論づけた。そして、広告の方法やマネタイズについても運営企業とユーザーとの間には考え方への隔たりが大きい。
そこで、脱中央集権的な仕組みにしてみようと考えた。Twitterには巨大なデータセンターが必要だが、Mastodonなら(一つのインスタンスに)1・2台のサーバーがあれば充分だ。
コミュニティー内のルールも自分たちで決められる。日本にいるのにシリコンバレーのルールに縛られる必要はない。それは(自分の住む)ドイツや、英国などでも同様だ。
種類 | 機能 | 範囲 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
連合TL | ローカルTL | 非フォロワー | フォロワー | 指定アカ | ||
公開 | 誰でも閲覧可能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
未収載 | 誰でも閲覧可能、TLには流れない | × | × | ○ | ○ | ○ |
非公開 | フォロワーのみ閲覧可能 | × | × | × | ○ | ○ |
ダイレクト | 指定ユーザーのみ閲覧可能 | × | × | × | × | ○ |