MSX |
辞書:電算用語の基礎知識 計算機固有名詞編 (TCPROD) |
読み:エムエスエックス |
外語:MSX: MicroSoft X |
品詞:商品名 |
MSXシリーズの初代。後続機を併せた総称としてのMSXと区別するためMSX1やMSX(1)などとも呼ばれるが、正式名称は単にMSXである。
|
仕様 |
部品まわり |
主要部品は次の通り。
これらを制御するために、専用のBASIC言語としてMSX BASIC Ver 1.0が用意された。
メモリー関連 |
RAM容量は8Kiバイト、16Kiバイト、32Kiバイト、64Kiバイトからの選択である。
BASICからは32Kiバイトまでしか利用できないため、BASICしか使わない場合は32Kiバイトあれば充分だが、MSX-DOSを利用するためには64Kiバイトが必須となる。
I/O |
ジョイスティックおよびマウス接続用に、ATARI仕様のDB9(D-sub 9ピン)端子が用意された。
これはNECのPC-8800シリーズなどと同仕様で、MSX用マウスを88で使うこともできた。
ちなみに最大2個までのジョイスティック端子は、内部でPSGであるAY-3-8910の汎用I/Oポートへと接続される。
CPUクロック |
CPUのZ80AはNTSCの色副搬送波周波数3.579545MHzで動かしている。
しかし遅かったため、機種により高速な互換CPUであるHD64180が使われたものもあった。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |