通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

LAP
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・生体物質編 (NSUBNBL)
読み:エルエイピー
外語:LAP
品詞:名詞

ペプチドからアミノ酸を遊離させる酵素。ロイシンアミノペプチターゼ。

目次
概要

ペプチドのN末端に作用し、末端のアミノ酸を一つずつ遊離させる酵素。

肝臓腎臓膵臓その他臓器に広く見られる。

特徴
機能

LAPは肝臓で胆汁となり、胆汁は胆嚢胆管を経て十二指腸に分泌される。

このため胆管などの胆道系が閉塞して胆汁が鬱滞すると、胆汁成分は肝臓内や胆管内に停滞し、やがて血液中に漏出するため、血中LAPが上昇する。この場合は、γ-GTPGOTGPTも同時に上昇することが多い。

健康診断では、40〜75IU 程度が基準である。

LAPは様々な理由で上昇するが、胆汁鬱滞、アルコール性肝障害、薬剤性肝障害などが多い。

また妊娠中には胎盤性LAPが血液中に出てくるため、測定することで胎盤機能の検査が可能である。

病気

LAPが上昇したときに疑われる主な病気は次の通り。

リンク
用語の所属
酵素
関連する用語
健康診断
γ-GTP
GOT
GPT

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic