関節リウマチ |
辞書:科学用語の基礎知識 医学・情報編 (BMEDI) |
読み:かんせつリウマチ |
外語:RA: rheumatoid arthritis |
品詞:名詞 |
関節に腫れ、疼痛、こわばりなどを生じ、やがて関節の変形などを来たす疾患。リウマチと呼ばれる疾患の一つで、膠原病にも分類されている。
|
概要 |
関節リウマチは、関節内側にある滑膜が異常に増殖することで骨や軟骨を破壊し、関節を変形させて機能を喪失させる疾患である。
ウイルス感染などを切っ掛けとして免疫系(リンパ球)が自分自身の組織を異物と見なして攻撃するという疾患(自己免疫疾患)によって滑膜に炎症が生じることが、滑膜が異常に増殖する原因となっている。
診療科としては整形外科や内科を掛け持つことになるが、専門の膠原病科やリウマチ科を設定する医療機関もある。
特徴 |
症状 |
初期症状としては、朝、起床時の両手関節のこわばりが指摘されている。関節のこわばりとは、関節が動かしにくくなる感覚をいう。
本格的に発症すると、手足ほかの関節に腫れと痛みを伴う。
検査 |
リウマチの診断は血液検査から始まるのが一般的だが、いずれも指標の一つに過ぎない。
このため合わせて次のような検査を併用し、複数の検査結果から検討することになる。
治療 |
薬物療法 |
これを著している時点での薬物療法の主流は、メトトレキサート(MTX)である。
抗CCP抗体が陽性であり、多少なりとも関節リウマチらしき兆候があれば、即座にMTXによる治療を開始するのが治療成績として良いようである。これは、症状が消失するまで継続する。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |